スズキワールド多摩訪問(2025.03.22) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、久しぶりにスズキワールド多摩へ。

 

 

店内には、隼とGSX-S1000GTや、

 

 

GSX-S1000の2025モデルが鎮座。

 

このカラーは、カッコイイですねぇ。ほんわか

 

 

3月ですから、決算セールですよ。

 

みなさん、いかがですか?笑い泣き

 

 

ロングセラーのSV650Xは、こんな白いカラーもあったのですね。

 

 

大人気のGSX-8Rのほか、

 

リッターバイクが並んでおります。

 

GSX-R1000が無いのが、寂しい・・・。泣くうさぎ

 

 

こちらは、ジクサー250SFやGSX250R。

 

 

こちらはVストローム250無印(左)と、大人気のVストロームSX(右)

 

どっちのバイクも、よく見ますね。

 

無印は、良いお値段するんですね。(今は、これが普通か)

 

 

そして、こちらは大型Vストローム軍団。

 

1050/800/650と並んでますよ。

 

すごい迫力ですねぇ。ニコニコ

 

この手前の1050に試乗してみたいんですけど、

 

試乗車が無く。ニコ

 

 

で、今日の用事はこちらです。

 

 

GSX-8Sのオイル交換ですよ。

 

GWツーリングに備えて、オイル交換です。

 

ちなみに今日の時点での走行距離は、13,951kmとなっております。

 

GSX-8Sに乗り始めて1年2か月ほどですが、

 

良いペースですな。照れ

 

 

で、作業を待っている間に、

 

このバイクに乗りました。

 

 

GSX250Rですよ。

 

今まで250ccクラスだと、

 

ジクサー250SFや、Vストローム250SXは乗ったことあるんですが、

 

このGSX250Rには乗ったことがありませんでした。

 

この2気筒エンジンのGSX250Rは、

 

カッコいい姿もあって、どんな乗り味なのか、

 

興味深々でしたので、今回試乗させてもらいました。ウインク

 

 

そして、乗り始めて・・・

 

おぉぉ・・・・!!!びっくり

 

 

ビックリしました。

 

いや、驚愕??不安

 

 

ぱ、パワーが・・・ない!!驚き

 

そして、ハンドルが、お!重い!!驚き

 

以前、ジクサー250SFに試乗したことがあるので、

 

それと同じ感じだろうと思っていたのですが、

 

全然違いました。

 

なんというか・・・

 

アクセルを開けても、トルクがついてこない感じ?

 

 

最初ビックリしましたが、

 

その後、感覚が分かってきたので、

 

アクセルをアケアケで走りましたけれど。

 

それにしても、もわっとした感じで、

 

もう、どうにも・・・かったるい。ネガティブ

 

昔乗った、VT250スパーダの記憶があったのですが、

 

あれのほうがパンチあったよなぁ・・・。

 

こういう味付けなのか、キャブ車との違いなのか、

 

よく分かりませんが、

 

ちょっと、想像を超えていたので、ビックリしました。驚き

 

 

で、GSX-8Sのオイル交換が終わりました。

 

 

そして、お顔が変わりました。。。ニコニコニコニコ

 

今回、純正オプションのメーターバイザーを取り付けたのです。

 

ずっと、社外品のメーターバイザーを探していたのですが、

 

どうにも良いものが無く、

 

結局、純正オプションにしましたよ。

 

 

付けた感想ですが、

 

 

うーん、やっぱりちょっと違和感がある・・・汗うさぎ

 

でも、メーターを隠したかったので

 

ひとまず、これで良しとするかぁ。。。

 

ほんとは、旧カタナみたいなスクリーンがいいんですけどね。汗うさぎ

 

 

で、バイクを受け取って、

 

GSX-8Sに乗ったら、

 

やっぱり、超絶楽しい!ラブ

 

このパワー、パンチ力、

 

そして軽快感は、

 

止められませんな。