GSX-8Sのタイヤの減り | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は在宅勤務でした。

 

雨は夕方からでしたが、一日中曇り空で、

 

なんだか、寂しい感じ。。。赤ちゃん泣き

 

さて、今日もGSX-8Sについて語りますよ。ニコニコ

 

 

先日、リヤタイヤがそろそろ終わり・・・という話を書きました。

 

 

こんな感じで、あともう少ししたら、

 

スリップサインが出そう。

 

少なくともGWの長距離ツーリングの前には、

 

交換の必要がありそうです。

 

で、前回の交換が、昨年の5月でした。

 

タイヤ交換(GSX-8S) | タケシのありのまま日記

 

交換時のオドメーターが5,600kmで、

 

今は13,300km以上走っているので、

 

このタイヤでの走行距離は7,700kmぐらい。ほんわか

 

もう少し走れるので、8,000kmは超えると思うんですけど、

 

まぁまぁの持ちかな・・・・?と思いきや。驚き

 

同じ、ミシュランのパイロットロード4を履いていた、

 

GSX-R1000では、なんと13,000km持ったという記録が!驚き

 

タイヤ交換とスコール | タケシのありのまま日記

 

我ながら、にわかに信じられない記録ですが。笑い泣き

 

しかし、普通なら、

 

リッタースーパースポーツのほうがタイヤが減りそうですが、

 

実際には、ストリートファイターのGSX-8Sの方が減る。うーん

 

いや、これは実は、乗り方によるのかもしれませんけどね。。。うさぎ

 

ただ、どっちも、その走行距離の大半は、

 

荷物満載の長距離ツーリングで稼いだ距離なので、

 

条件は同じハズ。

 

どっちも、北海道&九州だったし。ニコニコ

 

なんとなく思うのは、

 

GSX-8Sのほうが低回転でのトルクがあるので、

 

タイヤへの負担は大きいかもしれません。

 

シグナルダッシュは、絶対にGSX-8Sが速いですからね。

 

確かに、ダッシュ時は、

 

トラクションコントロールのインジケーターが点灯しますんで、

 

タイヤを傷めているのかも。汗うさぎ

 

それに対して、GSX-R1000は、

 

恐る恐るアクセルを開けるので、

 

それほどタイヤを傷めないのかも。ニコ

 

 

ということで、GSX-8Sはタイヤの減りが早いかも?

 

ということなんですが、それはGSX-R1000との比較なんで、

 

じつは、普通かもしれません。

 

まぁ、ミシュラン・パイロットロード4が8,000km持てば、

 

充分かもね。。。ほんわか