鹿児島県出身のWGPライダー八代さん。
八代さんの動画をちょこちょこ見ているのですが、
限定解除の話がありました。
八代さん、16歳の高校生の時に、
限定解除したそうで。
22回?通ったとか。
す・・・すごい。
テクニックは十分なのに、
16歳の高校生に大型を乗らせるわけにはいかないという、
大人の事情で落とされ続けても、
不屈の精神で挑み続け、
最後は、根負けして認めてくれた、と。
そして、八代さんのコメントで
「制限されるのが嫌なんです」
というのが、めっちゃ響きました。
私も、免許制度が変わる直前の1993年に限定解除しましたが、
大好きなバイクで、
制限されるってのが、なんだか嫌で、
何はともあれ限定解除しよう!と決意したことを思い出します。
免許証に書かれた「自動二輪は中型に限る」という文言を消すことが、
当時の私のモチベーションでしたねぇ。
当時は、RGV-Γ250に乗ってまして、
満足してたので、乗ってみたい大型バイクは特に無かったんですけどね。
上手くなりたいという思いも強かったですね。
都民教習所での練習は、楽しかったなぁ。
今も、教習所で自由に練習させてもらえるコースがあったら、
練習したいですねぇ。
おかげさまで、今では制限なく、
いろんなバイクが選べるわけですが、
所有できるバイクには限りがあるので。(笑)
でも、機会があったら、いろいろ乗ってみたいですね。
あ、そうそう。
今日、
息子さんがバイクに乗りたいと言っているけど、
危ないからダメと言ってるというお母さんと会話する機会がありまして。
親が反対しても、それでも乗るんだという本人の心意気次第だなぁ・・・と思いつつ、
危ないというイメージだけで反対するってのもなぁ・・・とも思いますが、
まぁ、それはその家庭の判断なので、特に意見はしませんでした。
一言だけ、
私もバイクに乗って、全国あれこれ旅をしますが、
こんなに楽しいものは無いと思いますね
と伝えました。
だって、ほんとに楽しいんだもん。
ちなみに、今日は午後から雪が降ってきまして、
GSX-8Sで買い物に出かけたものの、
雪が激しくなってきて、近所のスーパーで買い物を済ませ、
ちょっとしか乗れませんでした。
でも、少しでも乗れたから、満足。