限定解除 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

限定解除」という言葉は、すでに死語になってますよねぇ。。。
 
知らない若い人のために書きますと、
 
昔は、バイクの大型免許という区分は無く、
 
400ccまで乗れる「中型限定」という区分がありました。
 
この限定を外す、つまり、どんな大きなバイクでも乗れるようになることを、
 
限定解除と読んでいたわけです。
 
教習所で免許が取れるのは、この「中型限定」まででして、
 
限定解除するためには、試験場まで行かなくてはなりませんでした。
 
なので、限定解除というのは、ライダーにとって憧れでして、
 
それこそ、限定解除ライダーというだけで、
 
周りの者は、ははぁ~っ!!とひれ伏すほどでした。。。(大げさ?)
 
そんな、限定解除に憧れた世代の私は、
 
就職1年目で、給料をつぎ込み、限定解除を目指しました。
 
と言っても、腕に自信が無かったので、
 
限定解除のための特訓をしてくれるという、専門の教習所に通ったんです。
 
特に、乗りたい大型バイクがあるわけでもなかったのですが、
 
とにかく、限定解除したかったんです。
 
「限定を解除する」ってのが、またそそられましたね~。(笑)
 
そして、教習所で散々練習して、
 
試験場は3回目で合格しました~。今から、23年前です。
 
しかし、あの時の教習所は楽しかった~♪
 
バイクはボロボロでしたが、倒しても平気なので、思いっきり走りまわって、
 
バイクを操る楽しさを堪能してましたね。
 
たぶん、パイロンスラロームは、あの頃が一番上手かったと思います。(笑)
 
今では、見る影もありませんが・・・
 
つい、限定解除という言葉を思い出して、
 
昔話を語ってしまいました。。。
 
リメンバー限定解除!(爆)