というわけで、
今日の通勤で、初めてレンタサイクルを使ってみました~。
早朝、
レンタサイクルがある公園まで行き、
…当然、事前にアプリはインストールしておいて、
使い方も熟読。
並ぶ自転車の中から、
非電動自転車を選ぼうと思ったら・・・
ない。
全部電動でした。
そして、全部ママチャリ。
いちおう、非電動で、スポーツ系のもあるらしいんですが。
そしてアプリで手続き。
ひとまず、あまり迷わずに使用を開始することが出来ました。
で、駅までGO!
・・・と思ったら、あれ?
この自転車、違和感が半端ない!
いちおうギヤが3段あるのですが、
ハイギヤにしても、まったく前に進まない。
漕いでも漕いでも、全然前に進みません。
歩くのと変わらないぐらいのスピード?
おまけに、電動なのにペダルが重くて、
いやいや・・・、これ、歩いた方が楽なんじゃ??
と思うほど。
電動アシストの使い方が間違ってるのかと思って、
何度も見返しましたが、
アシスト力は最強になってるし。
そして、ひーこら言いながら、駅近くのレンタルステーションに到着。
1台分だけ空きがあったので、
無事に返却手続きが出来ました。
ちなみに、ステーションに空きが無ければ、返却することはできません。
これは、ちょっとリスクかも・・・?
そして勤務終了し、再び駅に到着。
もう一度乗ってみるかと思い、
ステーションに行ったところ、
残り2台しかなく、どちらも使用不可(赤マーク)状態。
おそらく、事前予約ができるので、予約が入っているのではないかと思います。
ということで、帰りは徒歩で帰ってきました。
今回使ってみて、
うーん、ちょっと微妙。
遅い自転車しかないというのが痛い。
ちなみに、1回あたり180円の使用料です。