日曜日の農作業 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日の日曜日も、

 

里山保全活動だったので、ちょっとその報告です。

 

主な内容は、以下のチームのブログと被るので、

 

活動報告(2024.06.09)~夏野菜の植え付け! | ユギ里山保全チームのブログ (ameblo.jp)

 

被らないネタのみ。

 

いつも、野菜の世話をしてくれるTさん。

 

 

Tさんは、いつも日曜日に来ます。

 

私は土曜日なんで、いつもすれ違い。

 

今回は、ホームセンターからの資材の買出しもあったので、

 

資材を届けた後、一緒に活動しました。

 

資材と一緒に買ってきた野菜の苗を植えたり、

 

 

支柱を建てたり、

 

 

肥料を撒いたり。

 

Tさんは、はるばる市外からバスと電車を乗り継いで、

 

育てた苗を持ってきてくれるのです。

 

だけど、それも大変なので、

 

私の方でも、買ってきた苗を植えたりしてます。

 

が、なかなか上手く育たない。

 

愛情が足りないんでしょうか・・・?滝汗

 

 

でも、野菜を育てるのって、

 

ほんとは、楽しいんですよねぇ。

 

何かを育てるというのは、

 

何かに愛情を注ぐことですから、

 

それが、楽しくないわけがない。

 

人は、愛情を注ぐために生きてるようなもんですから。チューリップ紫

 

愛情を注ぐ先は、

 

ありとあらゆるものがありますね。

 

そして、そのなかの一つが、自分自身でもあります。ヒヨコ