この週末も、
やっぱり宮ケ瀬湖へのショートツーリングでした。
土曜日はGSX-8Sで、日曜日はGSX-R1000という、
二台仲良く?
ヤビツ峠に至る川沿いにて。
ヒラヒラ、自由自在に走れますので、
細い山岳路もなんのその。
この子、GSX-8Sに乗ってると、
フリーダム!
お好きなところへどうぞ!
と言われている感じですよ。
翼が生えたかのよう。
ただ、自由度の高さは、ライディングポジションにも言えて、
どんな乗り方もできるので、
毎回、試行錯誤していますよ。
リーンイン、リーンウィズ、リーンアウト、
前乗り、後ろ乗り、
伏せる、起こす、etc...
R1000と比べて状態が起きているので、
アクセルを開けたときに、
上体が後ろに持っていかれることもしばしばです。
気合を入れないと!
昨日の宮ケ瀬湖畔も、
いろんなバイクで賑わっていました。
やっぱりGSX-8Sは、他に一台もおらず。
巡り合う日を楽しみに。
なお、宮ケ瀬湖周辺の道路は、
路面が悪い場所もあるので、
そういうときは、GSX-8Sだと安心ですね。
ギャップがあっても、なんのその。
スムーズに走ることが出来ます。
続いて、日曜日の今日は、
GSX-R1000での走行でした。
またまた宮ケ瀬湖へ。
今日は、曇り空でしたけど、バイクで賑わってましたよ。
山々には分厚い雲が。
R1000で走ると、思うのは、
野獣・・・
ってこと。
股下に、とんでもない野獣がいて、
これを調教する楽しみっていうんですかね。。。
いつも強制的に伏せた姿勢になるんですが、
これがまた、楽しくて。
ハンドルを持つ腕が、タンクも抱えるような感じですが、
全身で操ってる感がして、
痺れますよねぇ。。。
それから、スカッと、
車が少ない場所を走りたいもんです。
首都圏だと無理なんだよなぁ。。。