里山の畑で農作物を作る | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日に続いて、今日は里山保全地域の畑へちょっと出動。

 

というのは、農作業リーダーTさんと相談があったため。

 

私は、主に力仕事や雑草刈りなどを中心に活動していますが、

 

農作物の苗の植え付けや手入れは、Tさんがやってくれています。

 

苗を、わざわざ自宅から電車やバスを乗り継いで持ってきてるのですよ!笑い泣き

 

そして、農作物の植え付けや手入れはTさんの指導が欠かせません。

 

が、Tさんの後継者が育っておらず、

 

今後の課題となっております。驚き

 

 

相談を済ませ、

 

 

一緒に、イチゴを収穫しました。

 

こんなイチゴも生るんですよ。いちご

 

そして、私はいったん畑から撤収。

 

 

その後、午後に再び里山の畑へ。

 

 

今日、Tさんが植えたピーマンとナスです。

 

 

こちらは、ニンニクです。

 

にんにくの芽が伸びてて、収穫できますよ。

 

誰か、にんにくの芽いりませんかね?ほんわか

 

 

で、私のほうでは、ズッキーニを育てたくて、

 

苗を買ってきました。

 

 

で、植えましたよ。

 

無事に育ってちょうだい!

 

 

こちらのジャガイモは、そろそろ収穫時期が近くなってきました。

 

来週は芋ほりかな?

 

 

このスナップエンドウですが、

 

今年はツルタイプじゃないスナップエンドウにチャレンジしたけど、

 

生育が思わしくなさそう。

 

これも試行錯誤ですねぇ。

 

 

先月植えたブロッコリーは、あっという間に育って

 

花が咲いてしまいました。

 

早いのぉ・・・。ニコ

 

こんな感じで、

 

畑で作物を作っておりますが、

 

作物を作ってみたい方は、

 

ぜひ、一緒にやりましょう~。