雨上がりの日曜日 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、朝からシトシト小雨が降り続くあいにくの天気。

 

まだ止まないか、まだ止まないか・・・

 

と思いつつも、いっこうに止む気配なし。

 

それどころか、白いものが混じってるし。雪の結晶

 

ようやく雨が上がり、空が明るくなってきたのは11時ごろ。

 

それから支度し、

 

今日もGSX-8Sでの慣らし運転です!ニコニコ

 

 

まず、ETC車載器にETCカードを初装着してみました。

 

今までの、穴に差し込むタイプから、むき出しの??タイプに変わってまして、

 

これでいいのかなぁ・・・?という感じで装着。

 

でも、メインスイッチをひねったら、ETCインジケーターはグリーンになったのでOKグッド!

 

 

それから、初めてタンクバックを装着してみました。

 

GSX-R1000と同じく、手前はマグネットが着くのですが、

 

ハンドル側は着かないので、ハンドルバーに紐を通して固定しました。

 

まぁ、いまどき、こんなタンクバック使ってる人も珍しい?ほんわか

 

そして走り出したのですが、

 

とにかく天気が悪く、寒いので、南へ行くことに。

 

相模原愛川ICから高速へ。

 

圏央道に合流するとき、あまりの気持ちよさに、ついつい引っ張ってしまい、

 

5,000回転越えちゃった。汗うさぎ

 

でも、5,000回転以下でも100km/h巡行は全く問題なし。

 

100km/hだと、だいたい4,000回転ちょっとぐらいですね。

 

ただ・・・、猛烈に寒い!ゲホゲホ

 

向こうに見える丹波山地の山々は、やっぱり真っ白に雪化粧してましたよ。

 

あまりの冷たい風に、寒い!寒い!と叫びながら、終点の平塚へ。えーん

 

そこから海沿いを江ノ島方面へ走り、

 

 

江ノ島で、トイレ休憩。

 

 

いや、別に江ノ島に行きたかったわけじゃないんですけどね。

 

で、そのまま海沿いを走ろうとしたのですが、

 

案の定、渋滞が。ショック

 

 

道端で止まって、丁度来た江ノ電と記念撮影して、

 

すぐにUターン。

 

と、ラーメンの一風堂があったので、そちらへ。

 

 

とにかく・・・暖かいものが、食べたい!お願い

 

 

一風堂は、たぶん初めてかな?ラーメン

 

博多ラーメンの有名なお店ですよね。

 

今日も混雑してました。

 

ここで、ようやく温まって、一息つきました~ニコニコ

 

 

そして、ここからは戸塚を経由し北上。

 

上川井からR16経由で帰ってきました。

 

で、今日のインプレ。

 

まず、走り出しは、路面も濡れていたので、

 

走行モードはCにしてみました。

 

一番大人しいモードです。

 

なるほど・・・。たしかに大人しい。真顔

 

雨の時は、これがいいのかなぁ・・・。

 

ただ、やっぱり楽しくないので、

 

すぐに、B→Aと切り替えました。ニコニコ

 

やっぱり、アクセルにダイレクトに反応してくれるので、

 

Aがいいなぁ。

 

 

それから、純正タイヤが、

 

ダンロップのスポーツマックスなのですが、

 

 

これのせいなのか、グリップ感があって、

 

安心できますねぇ。ほんわか

 

フロントのサスも、良い仕事をしてるからなのでしょうかね。

 

 

リヤブレーキですが、ABSが効くことが何度かあって。

 

私の操作が雑過ぎるんですかね。

 

ABSがなかったら、リヤがロックしてるかも?

 

今までのバイクで、よくリヤをロックさせていたので。(笑)

 

ただ、GSX-R1000は、リヤブレーキがあまり効かないので、

 

ロックしません。それに慣れちゃったからか?ニコニコ

 

 

それから、今回、ようやくクイックシフターに慣れてきました。

 

今まで、どうも慣れなくて、うまく使えてなかったのですが、

 

「アクセルを戻さずに、シフトチェンジする!」

 

ということを意識してやってみたら、

 

スコン!と奇麗に入るのですよ。

 

アクセルを開けたまま、カンカンとシフトアップしていくのは、

 

気持ちいいですねぇ~

 

ただ、これに慣れちゃうと、GSX-R1000に乗った時が困る??

 

 

 

それから、GSX-8Sは、リヤ周りが、こんな感じで、

 

泥汚れが凄そう・・・。

 

実際、今日も結構汚れました~。

 

リヤフェンダーを付けたいなぁ。。。

 

 

 

今日の走行で、オドメーターは300kmを越えました。

 

 

で、帰宅して。

 

今度は、GSX-R1000の番です。

 

 

走り始めが、違和感バリバリでした~!

 

前傾がきつくて、バイクを抱え込む感じが、

 

一層感じられましたねぇ。

 

 

そして4発エンジンの鼓動を味わいましたよ。

 

やっぱりええなぁ。。。ラブ

 

ただ、GSX-8Sの強烈なダッシュ力に慣れてきたためか、

 

GSX-R1000の加速が、前より鈍く感じましたね。。。ニコニコ

 

 

 

どっちも、甲乙つけがたいですな。ラブ