午前中の里山活動を終えて、
昼飯を急いで食べて、
午後1時半から走行開始!!
勿論、この子。GSX-8Sです。
当分は、慣らし走行のため、こちらが優先ですねぇ。
で、写真の通り、ジクサーに付けていたバッグを装着してみました。
思っていたより違和感はない・・・。
なお、初めて駐輪場から出したのですが、
さすがにジクサーほど軽く動かせず、
ちょっとだけ注意が必要。
油断は禁物ですな。
でも、GSX-R1000より、取り回しは軽いですよ。
で、走ったのは、道志道。
寒いけど、でも凍結もなく安心して走れます。
今日もInsta360で動画を撮影してみました。
まだまだGSX-8Sに慣れてませんので、
慣熟走行みたいな感じ?
そして、道の駅「どうし」へ到着。
よしよし・・・GSX-8Sは、俺だけだな。(笑)
ほんとに、いまだ走行中に見たことないですよ。
今日も、そこそこ集まってました。
そうそう、ヘルメットホルダーも取り付けました。
ジクサーに取り付けていたのを、こっちへ流用です。
そして、道の駅からはUターン。
で、ここからは走行モードを変えてみました。
今までの、標準(Bモード)から、
アクティブ(Aモード)へ。
わぉ

そして途中で宮ケ瀬湖方面へ。
ちょっと夕暮れの時間。
この時間に来るのは珍しいかも。
えぇなぁ。
夕陽を浴びて、宮ケ瀬湖畔を走行です。
しかし、こういうバイクって、
SSよりもポジションの自由度が高いので、
逆に難しいですね。
どうやっても走れるんだけど、
どうやったら気持ちよく走れるのか?
GSX-R1000のほうが、まだ選択肢が少ないので、
迷わないんですけど・・・(いや、それでも迷うな?)
滅茶滅茶奥が深いですな。。。
ということで、今日は、170kmほど走行しました。
総走行距離は、250kmです。