今日は在宅勤務でした。
今朝の八王子はマイナス6度まで下がったようで、
さすがに今朝は寒かった!
窓の結露が凍り付いてました~。
でも、日中は良い天気で、爽やか~。
そして、日が落ちていき、
薄暮の空の美しさは、格別ですねぇ。
何度見ても、美しさは変わりませんね。
さて、我が家には現在バイクが2台あって、
四輪車はありません。
四輪車にかける金があったら、バイクにつぎ込む!
というタイプです。
四輪には興味がないんです。

四輪のF1にも全く興味なし。
モータースポーツは二輪限定です。

でも、家庭持ちの頃は、四輪車に乗ってましたよ。

最初に乗ったのは、上の子が生まれる前に買った、
トヨタのラウムです。
1500ccですけど、スライドドアの車で、良い車でしたねぇ。
たぶん、1998年ぐらいかな?
あの車で広島まで走ったこともありました。
トヨタは、親父がトヨタ派だったので、その影響でしたかねぇ。
車種については、こだわりがなかったんで、元カミさんのチョイスです。
ちなみにスズキの四輪ですが、
俎上にも上がりませんでした。

で、ラウムの記事を探したら、こんなのがあった。。。
薪を運んだんですけど、あんな小さな車に薪を満載!

限界を感じて、もっと積載量のある車を考えたのでした・・・。(笑)
ということで、ラウムからホンダのステップワゴンへ。
やっぱり、同じ二輪メーカーのホンダへの想いはあって、
ホンダをチョイスしましたよ。
(この時は、まだ私の影響力も少しあったのです)

当然、薪を大量に運ぶ用途で期待してたので、
活躍しましたよ~

で、ステップワゴンが11年活躍しまして、
ついに選手交代の検討に。
で、ここでまさかの、
スズキ車が選択肢に!?

・・・だったんですけど、やっぱり軽自動車よりも、
リッターカーということになりまして、

トヨタのパッソに落ち着きました。
で、このパッソで私の四輪ライフは終わりです。

もし、自分で四輪選ぶなら、目的によりますねぇ。
薪ストーブがあるなら、薪運び用に軽トラですな。
また、バイクでサーキットを走るなんてことになったら、
トランポ用のハイエースや軽トラか?
なので、用途次第ですねぇ~。

でも、スズキのハスラーが貰えるなら、
乗ってみてもイイかも?
