今日は、薪に関して凄い進展がありました。
なんと、格安の薪を入手するルートを得たのです!
薪の安定確保のため、いろんなルートを調べていたのですが、とある造園業者さんから次のような話を聞きました。
「剪定作業で出た枝や丸太は、専門の業者に引き取ってもらっている。その業者を紹介するので聞いてみて欲しい。」
そこで、紹介された業者に電話してみると、剪定で出た木を切り揃えて乾かしたものを扱っているって言うじゃないですか。しかも、軽トラ一台分で、三千円という価格!切り揃えてないものならもっと安く出来るらしい。ただ、今はたまたま切ったものしかないとのこと。
ということで、今日、その業者のところへ行ってきました。
写真1枚目が、現場の写真です。小さいものの、切り揃えてある枝がいっぱい!
積めるだけつんで良いよ、ということなので、早速車に積み込みます。
でも、ウチの車は小型(トヨタのラウム)なので、厳しい~。
とりあえず、後ろの席を倒して、ブルーシートを敷き、詰めるだけつめてみました。その結果が、写真2枚目(後ろ)と3枚目(運転席から)です。
業者の方も、結構詰めたね~!と感心してました。結局、軽トラ並の量を積んだらしく、この量で三千円となりました。
以前、ネットで薪を購入した時、送料も含めて2万以上かかったのを思えば、こちらの方がかなり安いです。もちろん、見栄えも悪いし細い枝が多いですが、充分に乾燥していて問題なさそう。この業者のところまで車で20分ぐらいだし、これは大発見でした。
ちなみに、今年はこの寒さで、薪を購入する人が増えているらしいです。灯油が高いので、ストーブや暖炉を持っている人が、今までたまにしか使ってなかったのを、今年はフル活用してるらしいです。
こうして持ってきた薪は、すっからかんの薪棚に収まりました。写真4枚目です。
暫くは薪の心配をしなくてもすみそうで、ほんとに良かった。。。(^^)