今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。
秋らしい、爽やかな陽気。
隣の田んぼは、稲刈りが終わっていて、
すっかり秋の景色になってます。
活動場所の畑は、雑草も落ち着いてきましたね。
今日は、学生さんが8名来てくれまして、
畑の手入れをやりました。
まず、この畝とネットの撤去から。
ネットの中は、雑草だらけ。
周囲も草刈りして、その片づけも。
道路際も草刈りしました。
続いて、耕運機作業ですが、
学生さんに体験してもらいました!
女子で志願してくれた子がいて、頼もしい!
耕運機を好きなってくれたら、嬉しいな。
操作方法を説明するんですが、
クラッチは、自動車の免許を持っていても知らないですから、
原理から説明します。(笑)
また、南斜面の草刈りをやって、
刈取った雑草の片づけをやってもらいました。
今日は、思ったより暑くなりましたね~。
汗をかきました!
でも、爽やか~。
南斜面が、またスッキリしました。
耕運機で耕した後は、鍬で畝づくり。
そして、畝の上に支柱を建てて、
ネットを張って、完成。
あとは、苗を植えるだけ。
今日の活動メンバーです。
お疲れさまでした~
今日は、ショウガを収穫してみました。
新ショウガです。
収穫タイミングが、よく分からなかったのですが、
さすがに、そろそろだよねぇ、ということで。
どうやって食べますかね?