ツーリング計画と動画 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

金曜日が終わった~!

 

と言うことで、家飲み中です。生ビール

 

さて、来月早々に連休があることに気が付きまして、

 

せっかくなんで、1泊のツーリングでも行きたいなぁ・・・照れ

 

と考えています。

 

が、1泊圏内のツーリング先ってのが、

 

難しい。真顔

 

好きなコースは、北海道や北東北、

 

四国、中国、九州と、

 

遠いところばっかり。凝視

 

ってか、首都圏から近いところは、混雑するのが最大のネックなんですよね。

 

もう、車が多いって時点で、パス!!怒り

 

ですが、しょうがないのでねぇ。

 

それで思い出したのが、

 

最近、御嶽山方面に行ってないなぁ・・・。

 

そう言えば、昔、御嶽山ツーリングで動画を撮ったよな?

 

ということで、私のYouTubeライブラリを探したら、

 

2010年の動画がありました。

 

 

うわっ、なんやねん?これ。滝汗

 

背中と流れる景色しか映ってないがな。。。無気力

 

しかも、画質が悪い・・・。笑い泣き

 

 

 

ついでに2011年の富士山ツーリング動画もありました。

 

こちらは、少しマシになってますが、

 

手振れ補正機能無しのカメラだったんで、

 

ブレブレ・・・。ニコニコ

 

でも、この2010年からが、

 

私のバイクライフの復活のタイミングだったので、

 

すごく思い出深いですよ。

 

それまでは、ほとんどツーリングには行けず、

 

バッテリーを維持するためにエンジンをかけるとか、

 

近所を走る程度。

 

なので、久しぶりのツーリングで。

 

SV1000のエンジン音がまた懐かしいですなぁ。。。おねだり

 

 

そして翌年2012年には、久しぶりの北海道ツーリングになりまして。

 

その時の動画は無いんですけどね。

 

代わりに2018年の北海道ツーリングの動画がありました。

 

 

この時もまだSV1000ですよ。

 

早朝の小樽港の上陸、イイですよねぇ。

 

そうそう、この時は9月下旬だったので、サケの遡上が見れまして。魚あたま

 

 

これは、感動的でしたねぇ。ほんわか

 

 

また、三国峠も最高でした。目がハート

 

で、ここまでは手振れ補正機能無しのカメラだったんですが、

 

こちらは手振れ補正機能アリ。

 

 

もう、昨年の動画です。ニコニコ

 

奥会津のツーリング動画。

 

やっぱり、映像のクオリティの進化が凄い。。。ニコニコ

 

 

・・・って、何の話だったっけ?凝視

 

1泊ツーリングの話が、なぜか動画の振り返りになってしまいました。滝汗

 

でも、振り返り途中に、懐かしい動画を観たので、

 

ついついご紹介。おやすみ

 

 

 

こちらは1999年(20世紀ですよ!)に撮影した動画。

 

SV1000の前のGSX-R1000(K1)の前のGSX1100Sカタナです。

 

なんか、いろんな意味で古さを感じる動画ですな。ニコニコ

 

ちょうど30歳の時なので、

 

バリバリ、バイクで走り回っていた頃です。

 

懐かしいなぁ。チュー

 

 

で、話を戻すと、

 

昨年は奥会津、その前は那須塩原から日光だったっけな。

 

なので、それ以外で、かなぁ。

 

何はともあれ、天気次第です。晴れ