MOTO-GP2023日本GP観戦記その3 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

二日目の朝、

 

雲は多いものの、晴れ間も見える天気。くもり

 

 

 

まだまだスカスカのスペースですが、今日はここが車で埋まるのでは?

 

で、このN5駐車場、オーバーナイトスクエアエリアは、こんな場所です。

 

 

メイン会場にお店やステージがあって、

 

夜中まで騒ぐ「語らいエリア」と、夜は静かにする「休息エリア」

 

そして「2輪/マイカー+テントエリア」から成ります。

 

「語らいエリア」と「休息エリア」は、テントは禁止で、車中泊のみです。

 

私がテントを張っているのは、この地図には書いてないのですが、

 

休息エリアの外側になります。

 

 

こちらがトイレ。ただ、数が少ない・・・。驚き

 

エリアの広さを考えると、この数は少なすぎる。

 

それから、水場が1か所しかない。

 

これも少なすぎ。絶望

 

 

で、8時過ぎにゲートが開いて、

 

コースサイドへ。

 

さっそく、V字コーナーの地下道を潜って、

 

コース内側に入り、落ち着いたのは、こちら。

 

 

S字からV字コーナーへ向かう箇所。

 

フェンスはありますが、コースまでの距離が近く、

 

迫力があるので、好きな場所。ほんわか

 

 

この写真の右端ぐらいの場所です。

 

 

で、写真を撮るんですけど、

 

うまく撮れません・・・。スマホじゃ無理。ニコニコ

 

で、今回、Insta360で撮ってみました。

 

 
うーん・・・撮影するときは、360度撮れているので、
 
バイクを追う必要はありません。
 
が、編集時にバイクを追おうとすると、やっぱり難しい!ニコニコ

 

 
これは、その難しさが表現できている動画ですな。(笑)
 

 

ここで暫く堪能した後、

 

ちょっと移動。

 

やっぱり練習走行の時は、いろんな場所を見て回れるのが良いですね。

 

 

ここからはオーバルの内側が見渡せます。

 

 

そして、ここはS字の入り口。

 

 

こちらは130R。

 

130Rと言えば、鈴鹿ですが、モテギにもあるんです。にやり

 

 

130RからS字の進入。

 

ここも、なかなかの迫力で好きですね。

 

 

そしてS字です。

 

ここでMOTO-GPクラスの予選を見てましたが、

 

マルティンのスーパーラップを見れましたよ!ほんわか

 

凄いタイムでしたねぇ。コースレコードですよ。

 

 

 

これは、マルケスとクアルタラロのランデブー。

 

 

S字をひらひらと舞うように走る姿は、カッコイイです。

 

 
やっぱり、動画は分かりやすいですね。
 

 

MOTO-GPクラスの予選を見届けた後は、

 

グランドスタンドへ移動。

 

 

また、いろんなブースを眺めていたら、

 

バイク王のブースに、こんなのがありました。

 

 

今や貴重な2スト。

 

RGV-ガンマ250ですよ。お願い

 

 

この型は、私が昔、乗っていた型なんで、

 

懐かしい…。お願い

 

正確には、コイツはSPなんで、ちょっと違うんですが、

 

 

でも、また乗ってみたいなぁ。。。ラブ

 

 

このガンマは、ほんとにカッコよかった。

 

そして、この日のお昼は、

 

 

このお店にしましたよ。

 

この日も暑かったので、アジアンテイストが、なんか欲しくなって。

 

 

メキシカンタコライス、頂きました!

 

美味かったです!ほっこり

 

 

で、どこで落ち着いたかというと、グランドスタンドです。

 

表彰台の目の前。

 

土曜日も自由席なので。

 

 

MOTO3とMOTO2の予選をここで見て、

 

 

そして、スプリントレースもここで観戦。

 

そして、レーススタート!

 

 
北川さんの実況と、青木ノブさんの解説が、
 
MOTO-GPクラスだなぁ・・・って感じさせますよ。

 

 

で、12周のスプリントレースは、

 

やっぱりマルティンが強かった!ニコ

 

 

表彰式は、メインストレートのコース上で行われました。

 

よく見えました~。

 

普段は、表彰式なんて、全然見えないのでねぇ。

 

なんか、得した気分。

 

 

スプリントレースも終わったので、前夜祭のあるMOTOステージへ移動。

 

 

この日も、様々なチームのライダーが登場しました。

 

 

中上選手や佐々木選手、鈴木選手、マシア、

 

 

マルク・マルケスも登場。

 

クアルタラロもね。

 

そうそう、クアルタラロが、

 

「佐々木がヤマハに移籍する」と発言して、

 

おぉ…!マジ?驚き

 

と思ったら、丁度この日に発表されたんですねぇ。

 

MOTO2のヤマハ&VR46チームへの移籍が。

 

 

アプリリアの二人や、

 

 

ドゥカティのペッコも。

 

 

とにかく、たくさん登場するので、なんだかお得です。

 

前日は、中継を見ましたが、

 

やっぱり、これは生で見るのがいいなぁ。

 

 

暗くなっても続きます。

 

 

 

写真だと、誰が誰だか分かりませんが、

 

とにかく、最後まで楽しめましたよ。

 

で、前夜祭が終わるとオーバーナイトスクエアまで移動ですが、

 

今回は、素直に並んでループバスに乗りました。

 

この日も、朝からかなり歩いたので、結構足腰が疲れてましたしね。

 

そしてオーバーナイトスクエアで、続きのトークショーなど楽しみました。

 

 

またまた、こちらのクラフトビールを頂きながら。

 

そうそう、トークショーは良かったんですが、

 

宇井選手や岡田選手が登場してくれたので、

 

もう少し長く色々話してほしかったなぁ。。。

 

トークが少なかったですよ。

 

岡田選手の、ドゥーハンとのバチバチのバトルの話も、

 

もう少し突っ込んで聞いてほしかった。

 

 

そして、22時過ぎにテントに戻り、この日は就寝。

 

(つづく)