MOTO-GP2023日本GP観戦記その2 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ということで初日の午後。

 

これまた、いつものルーティーンになってますが、

 

賑やかなグランドスタンド裏から、裏ストレート方面へ。

 

 

青い空に向かう一本道みたい。

 

そして来たのは、90度コーナー席。

 

 

ここの一番前の席で、かぶりつきます。照れ

 

 

写真は、MOTO2クラス。

 

 

トライアンフエンジンの咆哮が素晴らしい。ニコニコ

 

 

これは小椋選手ですね。

 

 

小椋選手は、くいッとリヤを滑らせて、奇麗に曲がっていきます。

 

 

少し上からの眺めです。

 

オーバルの内側も見えます。

 

続いてMOTO-GPクラスの練習走行です。

 

 

練習走行といっても、午後の練習走行の順位は、

 

予選のQ1、Q2の振り分けが行われるため、

 

かなり本気の走行です。凝視

 

 

話題のマルク・マルケスです!ニコニコ

 

そうそう、もうマルケス移籍の話でもちきりでしたねぇ。。

 

さて、暫く堪能した後は、

 

席を移動。

 

 

90度コーナーから裏ストレートへ。

 

青空と雲が奇麗!ほんわか

 

 

裏ストレートからオーバル側を望みます。

 

 

そして裏ストレートとV字コーナー。

 

この辺りも人気のスポットですね。

 

 

ここからは、90度コーナーへの突っ込みも見えますし。

 

 

V字コーナーも、バトルがありますし、見どころのポイントですね。

 

 

そして裏ストレートの立ち上がり、ヘアピンまで来ました。

 

 

太陽が眩しい~ほんわか

 

 

こちらは、ヘアピンで転倒したラウル・フェルナンデスがリスタートを試みたところ。

 

 

このヘアピンも、たくさんのカメラマンが集まる場所ですね。

 

近いところで、コーナーリングが見えます。凝視

 

 

ここで、また暫く堪能した後、

 

ヘアピンをぐるっと回り、

 

 

ヘアピンの突っ込み側へ。

 

ここも迫力ありますよね~

 

そしてMOTO-GPクラスの練習走行は終了。

 

最後、サポートレースのIATCの練習走行があり、

 

この日のスケジュールは終了しました。

 

 

ということで駐車場へ戻ります。

 

 

N5駐車場の車が増えてるかと思いましたが、

 

それほどでもなく、相変わらず私のバイクがポツン。

 

 

で、ここから買い出しです。

 

バイクで、いつもの茂木町内のスーパーへ。

 

 

いつもの「かましん」ですよ。

 

ここで買い出しして、再びサーキットへ戻ります。

 

アルコールのほか、カップラーメンや、朝飯用のパンなどです。

 

で、いつもなら、ここから前夜祭をやってるMOTOステージへ行くのですが、

 

今回は、N5駐車場に留まりました。

 

 

このN5駐車場では、毎年オーバーナイトスクエアというイベントが行われるのですが、

 

参加したことがなかったので、今年はこれに参加するために、このN5駐車場にしたのです。

 

そして、この会場でもMOTOステージの前夜祭が中継されるとのことで、

 

 

まだ人は少ないものの、ここで夜まで楽しむことにしました。

 

MOTOステージまで行ってから、また戻ってくるのはさすがに辛い。(笑)

 

 

周りには色々な屋台があり、また臨時のコンビニがありました。

 

 

MOTOステージの様子を見ながら、乾杯~

 

今年のステージの司会は、青木アナと久野アナでした。

 

MOTO-GP中継経験者ですから、ピッタリですね~。ほんわか

 

 

18時を過ぎて、周りの屋台が営業を始めたので、

 

ここで生のクラフトビールを頂きました。

 

そうそう、屋台は18時開始です。

 

 

こんな焚火もありましたよ。メラメラ

 

私的には、久しぶりに薪が燃える香をかいで、

 

あぁ・・・いいなぁ・・・やっぱり!!笑い泣き

 

と思いましたよ!

 

だって、高そうなコナラの薪を使ってましたし。

 

ほんと、いい香り・・・。よだれ

 

 

お月様も昇ってきました。

 

 

うーん、イイ感じ。お願い

 

 

やっぱり前夜祭の方に人が行ってるみたいで、こちらの人は少なかったですが、

 

徐々に人が増えてきまして、賑やかになってきましたよ。

 

 

これが臨時コンビニ。

 

 

そして20時ぐらいからは、このオーバーナイトスクエアでのイベントが。

 

特別映像の投影とトークショーが行われました。

 

昔、日本人が活躍していた頃のグランプリの映像でした。

 

で、その映像で活躍した本人が登場して、

 

本音を語る、みたいな。

 

なかなか面白い話が聞けましたよ。

 

で22時に終了し、

 

テントに戻って就寝。

 

2日目に続く。