というわけで、今年も恒例のMOTO-GP観戦に行ってまいりました。
まず、初日から。
金曜日ですから仕事を休んで、朝の6時に自宅を出発。
この、出かける時って、なんか嫌なんですよねぇ。。。
忘れ物が無いかな・・・とか、不安になっちゃうんですよ。
でも、テントと寝袋と観戦チケットとスマホと財布さえあれば大丈夫なんですけどね。
そして、いつもの圏央道から東北道へ。
平日だから大丈夫と思ったら、やっぱり渋滞がありましたよ。
ちょこちょこすり抜けしながら、
東北道から東関東自動車道へ入り、
真岡ICで降りて、今回はR123経由でもてぎ入り。
というのは、いつもの南ゲートから入場ではなく、
今回は北ゲートから入場しました。
なぜなら、今回はN5駐車場に泊まりたいから。
今まで、S2駐車場にバイクを停め、隣のテント泊エリアに泊まることが多かったですが、
N5駐車場のテント泊エリアに泊まったことがなかったので、
今回、ここに泊まってみたかったんです。
そしてN5駐車場に9時半に到着。
金曜日の朝なので、まだ駐車場は、がらんとしてました。
が、駐車場の周りのテント泊エリアは、けっこうテントがすでにありました!
いったい、何時に来たのかな・・・?
狙っていた場所が無理そうだったので、探した末に、
こちらの、テントの並びの奥の空き地にしました。
こんな感じの場所に、テントを設営。
暑くて、汗だくでした。
バイクは、向かい側に駐車。
で、用意が出来たので、いざ観戦へ!
まず初日なので、やっぱりグランドスタンドへ行きたい。
ふと見ると、N5駐車場に無料ループバスが止まっていて、
あと5分で出るというので、ありがたく乗せてもらいました。
いや~、涼しくて助かる~!
歩くと15分以上かかるであろうメインゲートへ一瞬。
メインゲート前の広場です。
今年も各ライダーの看板が出てましたよ。
そして入場。
そしていつものように、観戦プログラムを買い、
グランドスタンドへ。
あぁ~・・・!
来たぜ~!!
すでに練習走行が始まっていて、
爆音が響き渡ります。
1コーナーに向かって走っていくライダーを見ていると、
なんだか、ウルウルしちゃいました。
で、到着の乾杯。
写真だとなんだかよく分かりませんが、生ビールです。
そうそう。
初日は、メインストレート前のスタンドが自由席ということで、
そちらへ移動して、目の前のホームストレートを眺めたり、
各チームのピットの様子を眺めました。
こちらでMOTO-GPクラスのフリープラクティス1を見届けた後、
・・・そうそう、最後にスタート練習時間が設けられてましたよ。
グリッドから1コーナーへのスタート練習です。
続いて、午後の練習走行までの間、
ブース&ショップ探索へ。
ヤマハブースです。
クアルタラロには、頑張ってほしい!
そしてホンダにも!
そうそう、ホンダのブースには面白いものがありましたよ。
肘すりメリーゴーランド?
こんなに傾いたバイクにぶら下がった状態で、メリーゴーランドができる!
とてもとても乗ってみたかったのですが、
スズキ党の意地で、ホンダ車には乗らず。(笑)
そして、今や天下を取った?ドゥカティ。
ニュースにもありましたが、必勝達磨が用意されてましたよ。
ドゥカティパニガーレに跨らせていただきました。。。
こちらはMVアグスタ
高級感が半端ない。
お値段は・・・3,300,000円なり。
レッドブルでは、無料で新商品を配っていましたので、頂きました!
KTM、アプリリアも元気でした。
しかし・・・スズキが無いのは、やっぱり寂しい・・・。
と、思ったら、モチュールブースに、ヨシムラのマシンがありました!
いやぁ・・・、嬉しい!
そういえば、私と同じようにスズキのシャツを着た人が、チラホラいましたよ。
スズキ復活の日まで!
そして、飲食関係も充実。
このあとは、午後の練習走行観戦となります。
(つづく)