今日は意外と天気がよく、
バイク(ジクサー)であちこちへ。
まず、ホームセンターへ行き、買ったのは・・・
10kgの石灰と野菜の苗。
そして畑で下ろしました。
意外と荷物が乗るでしょ?
緑と青い空に、ジクサーが映えますな。
で、買ってきた野菜苗を早速植えました。
はい、植えました。
って、全然分かんない?
植えたのはキャベツと、
ブロッコリーです。
最近、不耕起農法してるんで、ぱっと見、畝がどこにあるか分かりませんね。
今夜から雨なので、たっぷり水を貰って、育ってほしいです。
それから、ここは里山の近くなんですが、どこでしょう?
実は、旧多摩テックの前です。
閉園してから、何年経つんでしょう・・・。4~5年は経つような?
いまだに、このような囲いに覆われてます。
中の施設も、前のまま。
このスカイレールでしたっけ??懐かしいなぁ。
で、この後は、ぷらぷらと、多摩ニュータウン近辺をジクサーで走行。
ただ走りを楽しむといった感じで、
気が向いた方へ走ります。
ただ、のんびり走るってのが、どうもできなくて・・・(笑)
アクセルをガンと開けて、
ブレーキをガツンとかけて、
コーナーを一気に曲がる!
という、メリハリの走行。
そして立ち寄ったのは、町田市の小山田緑地。
広大な緑地で、
湿地や、
池があって、
散策路が整備されてます。
この池では、昔、娘とザリガニ釣りしましたね。懐かしい。
それから、次に停まったのは、
町田市にある鶴見川の源流の泉です。
まさに、コンコンと水が湧きだしています。
最近の雨不足で、どうなんだろう?と思ってたのですが、
さすが、水量は豊富でした。
東京のこんなところに、こんな泉があるとは、
なかなか驚きですよね。
で、静止画だとイマイチなので、
動画も撮りました!
これが泉です。真ん中に、水が湧きだしてます。
泉から流れ出す水です。

そして、昼飯時になったので、
コチラに立ち寄りました。
横浜家系ラーメン 太和家
前から、一度行ってみたいと思ってたんです。
こだわりの店内。
脂の量や味の濃さや麺の硬さが選べたのですが、
全て「普通」で。
おっ!
豚骨醤油なので、もっと黒いイメージだったのですが、白いよ?
滅茶滅茶、濃厚そう・・・。
で、食べてみたら、やっぱり濃厚。
うわっ!
これは、濃縮されてますねぇ。
確かに、私が小食でなかったら、
ご飯と一緒に食べたい感じ。
それか、ネギやモヤシをたっぷり載せたいか。
でも美味しかったですよ。
ということで、今日は高カロリーを摂取しました。(笑)