2023夏九州ツーリングその14 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

佐多岬から北上し、

 

往路とは違う、内陸側へ。

 

まず、肝付グリーンロードを走り、

 

続いて県道68号。

 

大隅半島の山奥を、淡々と走ります。

 

実は、この辺りは初めての走行でして。

 

地元鹿児島でも、大隅半島は、知らない場所が多いんですけど、

 

この大隅半島の山間は、全く未知の場所。おばけくん

 

 

そして、深い深い山岳ルートでした。

 

で、かなり走って、国道448号へ合流。

 

 

国道を東へ。

 

天気はまずまず。

 

 

そして、海が見えてきました。

 

太平洋です。船

 

 

国道448号は、ツーリングまっぷるにも書いてありますが、

 

「交通量の少ない快走路」そのものでした!ほんわか

 

 

ルート沿いに見える美しい砂浜と海。

 

平日だったってこともありますが、

 

全線快走ルートです。

 

 

そして続いて見えてきたのは、

 

JAXAの、内之浦宇宙空間観測所ですよ。クラッカー

 

 

残念ながら、打ち上げ射場は見えませんでしたが、

 

 

種子島に続いて、鹿児島が誇る宇宙センターですよ。ロケット

 

ここに来たのも、初めて。ニコニコ

 

地元鹿児島でも、ここは遠くて、なかなか来れませんでした~。

 

そして内之浦町の市街地で

 

 

Aコープに立ち寄りました。

 

 

昼飯で選んだのは、「冷やしチャンポン」

 

初めて見ました!凝視

 

 

中は、こんな感じ。

 

味は・・・うーん。真顔

 

 

続いて、波静かな内之浦湾です。

 

 

内之浦から海岸沿いの国道448号を北上。

 

そして志布志湾沿いにやってきました。

 

 

ここは、大隅半島の大河、肝属川の河口。

 

 

遠くには、高隈山地かな。

 

そして国道448号をそのまま北上し、志布志市です。

 

志布志と言えば・・・

 

 

志布志港です。ニコニコ

 

ちょうど、大阪行きのさんふらわあがいまして、

 

記念写真を撮ろうと接近したら、

 

 

乗船列に呼ばれました。(笑)

 

いやいや、観るだけです。驚き

 

 

これに乗ったのは昨年でした。

 

2022南九州ツーリング(その12) | タケシのありのまま日記 (ameblo.jp)

 

 

そして、宮崎県に入りました。

 

 

この辺りも初めての走行ですよ。ほんわか

 

 

そして、やってきたのは都井岬です。

 

 

正面には、志布志湾の向かい側。

 

先程走った内之浦です。

 

 

太平洋に突き出した都井岬は、

 

海が広い!ほんわか

 

 

都井岬といえば、この野生馬。

 

 

道路を普通に歩いてましたよ。

 

なので、岬の道路はゆっくりね。

 

 

 

 

そして、もう夕方になったので、

 

日南海岸で野宿の場所を探したのですが、

 

丁度良い場所がありました~。ほんわか

 

 

日南市の猪崎鼻公園です。

 

 

無料のキャンプ場があって、

 

この日は貸し切り。

 

 

バイクも目の前に駐車。

 

 

ということで、頂きます~。生ビール

 

 

このツーリングでの野営は、これが最後。

 

 

トイレも快適で、言うことないキャンプ場でしたよ~。

 

ということで、この日は終了。

 

 

この日の走行ルートです。

 

大隅半島は、デカい。

 

(つづく)