今日は、仕事は年休を取りました。
先週末の土曜日の代休も兼ねて。
いつもより遅く起きたら、ちょうど日の出に出くわしました。
お日様は、変わりませんね。
さて、今日の休みは、荷造りがテーマです。
荷造りって、とても苦手なのですが・・・
でも、やるしかない。
まず、屋根裏に手を付けたのですが、
またまた懐かしいものが出てきました。
20代の頃にかぶっていたシュワンツレプリカのメットです。
もう、内装は朽ち果ててボロボロ、ベタベタ。。。
シュワンツレプリカのダイネーゼのグローブと共に。
さすがに、もうこの機会におさらばしました。。。
また、新しいシュワンツレプリカ、欲しいな。
続いて、2階の書庫コーナーです。
ここには、私のバイク雑誌が山のようにありまして・・・。
これは、その一部なんですけど、
1990年から集めたバイク雑誌、というかほとんどはレース雑誌ですね。
これが山のようにありますが、
とても新居には持っていけないので、泣く泣くおさらば・・・。
選別しましたよ。
いきなり、ロッシです。
今は無き、サイクルサウンズ誌。
同じくサイクルサウンズ誌のWGP1993総集編。
うぉ・・・。読みたい。
が、そんなことをしていては、全く作業が進まないので、
どんどん破棄の選別を進めながら、
おっ!と思ったものだけ、表紙を写真に撮りました。
で、それを全部紹介すると、この記事がとてつもなく長くなるので(笑)
今日は、一部を抜粋で。
これはまだ、比較的最近ですね。
マーベリック・ヴィニャーレスによる、スズキの久々の勝利!
そして、マルケスとロッシの因縁レース。
マルケスが怒涛の追い上げ中に、ロッシにぶつかり転倒させたという、あのレースです。
2012年のMotoMapのカタログが出てきました。
スズキの逆輸入車を扱っているお店です。
おぉ・・・、今の愛車が!
続いて、2012年の月刊オートバイもありました。
こちらは、ケーシー・ストーナーがHRCの頃ですね。
ストーナーは強かったですね。
こちらは、2015年のヤマハのロッシ。
ロッシのルーティーンは、ほんとに、ずっと変わらなかったですねぇ。
これは、何年だっけな?2013年?
ロッシのお茶目な表情が印象的です。
続いて、8耐に復帰したシュワンツ、そうでしたね~。
そして表彰台に登ったんでしたよね。
この8耐は、観に行きたかった。。。
これは、比較的最近だと思いますが、
地元、ミサノで優勝した最後のレースかな?
このときは、ミサノは大変な盛り上がりだったでしょうねぇ~。
ロッシが優勝ですからね!
しかも、マルケスを倒して。
こちらは、一気に懐かしい年代です。
2005年ですね。
メンバーが懐かしい・・・。
ホンダのジベルノーと、
同じくホンダのニッキー・ヘイデンですね。
このころは、ロッシがジベルノーとやりあって、
ヒールっぽい感じでしたねぇ。
懐かしい!
プロトンKRに乗る、青木ノブさん。
今や、超絶分かりやすい解説で有名な青木さん兄弟の長男ですよ。
・・・・で、まだまだあるのですが、
際限がないので、
雑誌の整理は、ひとまず完了。
これだけ、廃棄します。。。
すげぇ量だ!
なお、レース雑誌以外でも、色々あったんですけど、
この、ツーリングまっぷるね。
初めて北海道に行ったときに使ったツーリングまっぷると、
北海道ツーリングマニュアル。
1991年です。
これは、懐かしい・・・。
(ということで、取っておくことに)
また、刀の雑誌が
ちょこちょこ残ってまして、
懐かしい・・・。
最後、このモンスターエナジーのロッシ缶で、エネルギーチャージ!
いやいや、ほんと疲れましたよ。。。。
今日の作業は、これだけで終了。(笑)
また、明日頑張る。