懐かしのバイクレース雑誌(その1) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

整理したバイクレース雑誌の続き。

 

 

こちらは2002年、まだロッシがレプソル・ホンダの時代。

 

原田哲也が引退した時ですね。

 

 

同じく2002年。

 

前半戦はNSRだった加藤大二郎が、ようやくRC211Vになったとき。

 

 

こちらは2001年、ロッシがWGP500でチャンピオンを取った時かな?

 

ナストロアッズーロNNSRはカッコよかったなぁ。

 

 

 

こちらは2000年か?

 

ロッシがWGP5001年目。

 

顔がまだ幼いですね~

 

 

2000年のケニー・ロバーツ・ジュニアですよ。

 

この年に、ついにチャンピオンを取ります。

 

もう、ものすごく昔の気がする・・・。

 

 

こちらは2009年の8耐。

 

ヨシムラが優勝した時!

 

懐かしの、JOMOカラーです。

 

 

 

1998年のカズートこと、坂田和人。

 

この年に2回目のチャンピオンになります。

 

 

1999年ですね。

 

ロッシがさらに若い。

 

まだ250ccクラスです。

 

 

1999年の、ノビーこと上田昇ですよ。

 

今やTV解説の人という印象かもしれませんが、

 

私にとっては、まだまだ現役ライダーの印象が強いです。

 

 

2011年、ドゥカティに移籍したロッシです。

 

このあと、苦難の2年間を過ごします。。

 

 

1998年の中野慎也。

 

やっぱりイケメンだねぇ。

 

 

1999年の、懐かしいメンバー。

 

左から、青木宣篤、岡田忠之、原田哲也、ノリックこと阿部典史

 

みんなWGP500ccクラスという、今から思えば、凄い時代。

 

 

 

1998年の鈴鹿の日本GPですよ。公式プログラムです。

 

このころは、鈴鹿でした!

 

毎年行ってましたね~

 

 

そして、なんとデビューレースだった、

 

マックス・ビアッジが優勝という、衝撃のレース!

 

生で見てましたが、衝撃でした。

 

両脇が、岡田選手と芳賀選手というのも懐かしい。

 

 

1997年、まだ125cc時代のロッシ。

 

なんか、凄い新人が出てきたなぁ~という印象でしたね!


 

こちらは、2001年の日本GP速報版。

 

このころは、日本GP速報版が出てたんですよ。

 

 

で、長くなるので、またこの辺で。

 

(つづく)