久しぶりに、仏教に関してちょっと書いてみます。
過去のスピリチュアル記事を探したら、
「歎異抄」について書いた記事がありました。
「他力本願」という言葉は、間違って使われる代表的な言葉ですね。
自分で何とかしようとしない。
この世の常識とは真逆ですが、
でも大事なことです。
それから、
般若心経について、昔、記事を書いた気がしたのですが、
探しても無かったので、
昔、感銘を受けた記事を。
般若心経の意味をロック調で訳したものですね。
『般若心経』をロックな言葉で現代語訳!超スゲェ楽になれる方法って? – grape [グレイプ] (grapee.jp)
見えてるものに拘るな。
そして、
全ては、ここにあり。
義務教育で、般若心経を教えればいいのに。
まぁ、そんな心配は無用ですね。
誰でも、
どんな境遇にいても、
心は、穏やかでいられます。