2021九州ツーリングのまとめ、「その1」です。
費用について。
日々の食事や風呂などは除き、
主に交通費ですね。
オーシャン東九フェリー ¥30,370 二等洋室
東京九州フェリー ¥27,000 ツーリストA
島鉄フェリー ¥1,580
ETC横須賀 ¥630
ETC別府 ¥790
ETC佐世保 ¥100
ETC首都高 ¥750
ETC中央高速 ¥520
ガソリン代 ¥15,598
------------------
計:¥77,338
ということで、8万円弱でした。
やっぱり、北海道ツーリングと比較しても、
高いです。
昨年の道南ツーリングでは6万円弱でしたから。
2020道南ツーリング費用 | ひな&はるパパ日記 (ameblo.jp)
やっぱりフェリー代が違いますからね。
北海道だと片道が2万円切りますから。
でも、これは距離が違うのでしょうがない。
自走では、かなりしんどいので、やっぱりフェリーが妥当だと思いますよ。
で、今回、新しく東京九州フェリーが就航したわけです。
選択肢が増えて嬉しい!
今回は、往路をオーシャン東九フェリーにして、
復路を東京九州フェリーにしたのですが、
この選択は、なかなか良いと思います。
当初、速くて安い、東京九州フェリーを往復でと思ったのですが、
東京九州フェリーの往路は、到着時刻が21時というのがネックで、
フェリーから降りたら、すぐに宿探ししないといけない。
これが面倒ですね。
フェリーターミナルに仮眠スペースがあったら良いのですが、やっぱりありませんでした。
なので、翌朝早朝に到着する、オーシャン東九フェリーを往路にするのがベスト。
そして、復路は一直線に帰る東京九州フェリーが良い。
そんな結論です。
ただ、もう少し安くなるとイイなぁ。。。
関東からだと、九州は、なかなか遠くて敬遠される面があったかと思いますが、
でも、北海道と並んで、九州は魅力的なツーリングスポットが多いと思います。
今は、コロナで難しいですが、東京九州フェリーが廃止されないように、
沢山のライダーで埋まると嬉しいですね。
あと、四国に上陸してから、四国を横断して九州に渡るというルートも楽しいので、
いつかやってみたいです。
今回訪ねた佐賀関に上陸とか、感動的かも。