7月24日。
前日の晩、寝たのは深夜の2時前ぐらいでしたが、
目が覚めたのは8時前ぐらい?
台風の影響でうねりがあり、船は前後左右に揺れていましたが、
さほど、気になることもなく、問題なし。
外は晴れているようで、フォワードサロンからは、前が良く見えました。
おぉ・・・、海をまっすぐに進む船。
この流れる景色・・・といっても、海だけなんですけど、
それがまた良い。
デッキに出たいと思ったのですが、
風が強いということで、閉鎖されていました。
残念・・・
こちらは船内の真ん中の最上階です。
正面にお風呂があります。
朝風呂入って、船上露天風呂も楽しみましたよ。
風が強くて、立ち上がるとよろけるほどでしたけど。
そしてエレベーターも、シースルーですよ!
おしゃれ。フェリーはどんどん豪華になっていきますねぇ。
さすが、全体的におしゃれな作りです。
こちらは、レストランのメニューです。
それから、デッキでBBQも出来るらしい。
そんな、わざわざ船の上でBBQする人、いるんかいな・・・?
と思っていたら、満席でした。
こんな、スクリーンルームもありました。
映画やプラネタリウムを上映していました。
それから、自分の部屋のご紹介。
ツーリストAの部屋です。散らかってます・・・(笑)
こんな廊下で、
こんな部屋割り。
船内は空いていて、お向かいさんはおらず、荷物も置き放題でした。
電源も確保されているのはいつも通りですが、
USBポートもあったので、便利でしたよ。
お昼ごろ。
紀伊半島沖を走行。
遠くスコールが見えました。
昼飯は、レストランで特製カレーを頂きました。
旅の途中、どこかでカレーが食べたくなる。。。
そして、やっとデッキが開放され、外へ!
青い海と青い空、白い雲!
うねりがあるので、しっかり踏ん張っていないと、よろけます。
船体が傾いているのが分かりますかね?
でも、船旅を満喫♪
青い海!
白い波を見ていると、
トビウオが飛んでいくのが見えました。
そしてまた、先頭に行ったり。
ただひたすら海を眺め、
ぼーっとして、
至福の時間。
船旅はイイねぇ。
煙突からの煙も、絵になるし。
空も海も青い。
そして、光り輝く海。
久しぶりに、記念撮影。
髭もじゃですが。。。。
いよいよ陸が近くなってきました。
伊豆半島や伊豆諸島が見えてきましたよ。
島影が見えてきました。
そして、日もだんだん下がってきて・・・
いよいよ、ショータイムになりそう。
と、その前に晩御飯。
レストランで、九州ラーメンを頂きました。
そして、再びデッキへ。
ここからは、素晴らしいの一言。
南伊豆の風車がよく見えます。
伊豆諸島の島々が大きくなってきました。
伊豆大島です。
行き交う船と夕日が素晴らしい。
伊豆半島に落ちる夕日。
伊豆大島がすぐ目の前。
伊豆半島に日が落ちて、辺りは暗くなっていきました。
いや~、ほんと素晴らしい時間帯でした!
多くの人が、デッキでこのショーを堪能してましたよ。
船旅は、ほんと最高だねぇ!
暗くなった相模湾を、船は浦賀水道へ進みます。
そしたら、房総半島側から、満月が昇ってきました~。
ボケてるけど、東京湾フェリーです。
夕陽が終わったら、今度はお月様のショーで、素晴らしすぎますね!
東京湾の手前から減速するので、
船はゆっくり進みます。
ようやく、横須賀港が見えてきました。
後ろからはお月様。
そして、定刻の20時45分、横須賀港に到着。
車両デッキに降りて、最後の走行準備です。
ゲートが開きました。
あぁ、着いちゃったよ!
ちなみに、車両デッキは、こんな感じでガラガラでしたね。
ゲートから出て、
せっかくなので、フェリーと記念撮影・・・
と思ったのですが、
良い場所がなく、チラッとだけ。
ここから横浜横須賀道路に乗り、
新保土ヶ谷バイパスを経由し、R16へ。
そして、23時前に自宅に帰還。
今回の走行距離は、1,836kmでした。
往復をがっつりフェリーを使っているから、それほど走ってないですね。
でも、九州5日だから、まぁ、こんなものか?
いやぁ~お疲れさまでした!相棒よ!
楽しかった。また行こうね~。
ということで、今回の九州ツーリングは以上で完結です。
ありがとうございました~。