ツーリングの続き。
R323でやってきたのは、唐津。
虹の松原で有名な唐津です。
が、唐津市街地をパスするため、西九州自動車道に乗って西へ。
ちなみにこの辺りは無料区間です。
最近は、こういう高規格道路って言うんですか?
立派な道路があちこちにできて、
時間短縮には便利になりました。
で、途中、腹が減ってきたので、
道の駅っぽいところで一休み。
そこで見つけたのが、これ。
「からつバーガー」
初めて聞いたけど、ツーリングまっぷるにも載ってるし?
ということで注文しました。
誰も並んでなかったので、すぐに買えると思いきや、
20分待ち。
いつもだったらパスするのですが、
まぁ、いいか・・・と待ちました。
待ちに待った、からつバーガーはこちら。
旨そうに撮れていませんけど(笑)
でも、美味しかったですよ!
お腹を満たして、再び走行開始。
唐津市郊外の広域農道(県道340)を使って北上します。
この辺りでは、特に目指す場所も決めず、
気の向くままに走りまして、
気が付けば唐津の端っこまでたどり着き、
海を眺め、
呼子大橋を見つつ、
渡ってみました。
その後、
名護屋城跡地の看板をちらっと見つつ、
海沿いを南下。
玄海原発の前を通過し、R204をひたすら走り続けます。
途中、福島大橋という橋があり、渡ってみました。
というのが、渡った島に、
よさそうな展望台があったからです。
やってきたのは大山展望台。
この辺りは、とにかく島が多く、
高いところからの眺めは最高!
こちらが展望台からの眺めです。
ちなみに、ここは長崎県松浦市になり、
いつのまにか、長崎県に入ってました!
が、来た道を戻るしかないので、再び佐賀県(本土)へ。
伊万里焼で有名な伊万里市では、
伊万里湾をまたぐ橋を渡って、R497へ。
そして、ついに長崎県松浦市へ。
ここで道の駅にて休憩。
普段、めったにアイスを食べない私が、なんとアイスを食べました!
あまりの暑さに、ですよ。
ほんと、暑かったです~。
・・・と、思っていたら、
急に空が暗くなり、
ゴロゴロ雷の音が。
雨雲レーダーを見ると、南東からヤバい雲が接近中。
そのため、近くのコンビニで今夜の買い出しをしながら雨雲をやり過ごしました。
30分ほどで天気が安定し、再び西へ。
(つづく)