野宿場所探し | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日の、紀伊半島ツーリングのこぼれ話、その2

 

今回も、野宿でした。

 

毎回、野宿の場所を探すのは、一苦労ですよ。(笑)

 

例えば、この場所。

 

 

なぜ、ここに来たのかと言うと。

 

まず、この時は海岸沿いでしたので、

 

海水浴場がある砂浜をターゲットにしました。

 

地図を見ていると、国道からちょっと奥に行ったところに、

 

砂嘴が湾を塞いだ地形があり、

 

砂嘴部分には海水浴場の表記が。

 

これは、狙い目。

 

だいたい、砂嘴部分は松林が多い。

 

松林は、風を防いでくれるし、静かに過ごせる良いところなんで。

 

が、今回、行ってみたら、確かに松林はあったのだけど、

 

目の前に堤防があり、海が全く見えないうえに、

 

松林の中が、結構草ぼうぼうで荒れていて、

 

とても、野営できる状況じゃなかったんです。

 

 

が、ここまで来たら、もう他を探すのも面倒だったので、

 

その周辺で探そうと、あちこち探していたら、

 

海岸沿いに伸びる、一本のダート道がありまして。

 

終点は、下水処理場だったのですが、誰もいなくてイイ感じ♪

 

ただ、テントを張れる、広いスペースがなく。

 

やむなく、その道沿いの、ちょっとしたスペースに、

 

強引に張らせてもらいました。

 

 

背後は、樹木が茂り、

 

風もある程度防いでくれる、良い場所でした。

 

 

目の前は、こんな海が広がっていて、

 

波の音が心地よかったなぁ。

 

私的には、なかなか良いロケーションでしたよ。

 

寝心地ですが、

 

ダート道の上なので、ゴツゴツしていましたけど、

 

まぁ、コンクリートの上よりは、まだマシ。

 

問題なし。

 

この夜は、星空が綺麗でしたねぇ。

 

次回は、大雨に遭遇した時の話をしましょうかね。