堀之内里山保全活動(2021.05.08) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。

 

朝から暖かい・・・ではなく、暑い?

 

もう、初夏の陽気ですねぇ。

 

 

里山は、すっかり新緑を過ぎて、緑の盛りですね。

 

 

畑は、さらに緑が濃くなってました。

 

 

そら豆は、こんなに立派になりました。

 

 

スナップエンドウも、実が付きました。

 

 

そして、ライ麦も穂が付きましたよ。

 

さて、今日の作業は、やっぱり草刈りです。

 

 

畑の入り口から草刈りを開始し、

 

 

刈り取った雑草を集め、雑草集積所に集めます。

 

 

道路際の草刈りも。

 

 

また、麦の跡地を耕運機で耕してもらいました。

 

今日も、学生ボランティアのみんなが来てくれて、

 

耕運機もお任せ!

 

 

また、斜面も少しだけ草刈り。

 

 

上の方だけですが、スッキリ。

 

 

今日は、かなり暑くなりまして、

 

久々に、汗をかきながらの作業でした。

 

久しぶり、簾を出して、日陰で休憩しましたよ。

 

 

 

最後に、空豆の収穫。

 

今年は上出来ですね!

 

 

今日、参加したメンバーです。

 

緊急事態宣言中なので、

 

最新の注意を払いながらですが、

 

それでも、里山の中で汗を流すのは、ほんとに心地よいですね。

 

 

それから、八王子市&東京都が、

 

堀之内里山保全地域にトイレを設置してくれました。

 

 

こちらです。

 

これで、トイレに遠くまで行かなくてもすむ・・・。

 

そう。

 

今まで、トイレが無かったんですよ。

 

何年もお願いし続けて、ようやく実現しました!