ハンドルバーエンド交換 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

さて、バイクのハンドルバーエンドの件。

 

今日、進展しました。

 

バイク用品屋さんで相談し、

 

結局、外してみないと分からない・・・ということで、

 

外してみました。

 

 

まず、純正がこんな感じ。

 

傷がついてます。。。

 

 

で、プラスドライバーで外しました。

 

こんな感じで、純正品のバーエンドが取れました。

 

 

本体側は、こんな感じ。

 

中には、このようにネジの受け口が、ハンドルエンドギリギリの個所にありました。

 

なお、写真の赤い線は、後で説明します。

 

 

で、購入したのは、この商品。

 

エンデュランスのバーエンド。

 

で、取り付けようと、先ほどのバーエンドに、

 

仮でつけようとしたら、

 

先ほどのバーエンドの受け口が、奥の方に移動するじゃないですか!

 

その写真は無いのですが、

 

 

この写真で説明すると、赤い線を引いた部分が、

 

奥に押し込まれてしまい、ネジが届かない。。。

 

この受け口は固定じゃなかったんです。

 

それで、あれこれ道具を使ってようやく引っ張り出して、

 

再び装着。

 

 

着きました。。。

 

 

ん~、このように凹みができてしまいました。(笑)

 

ハンドル径に合っていれば、もう少し中に押し込めるのでしょうが、

 

残念ながら、これ以上入らなさそう。

 

 

まぁ、でも。

 

ハンドル両端が、ブルーになって、

 

ますますカッコよくなりましたねぇ。

 

純正品と比較しても数センチ長くなりました。

 

 

しかし、ハンドルバーエンドって、難しいんですね。

 

やってみなきゃ分からないって感じで。

 

でも、今回、ひとつ勉強になりましたよ。

 

まさか、ネジの受け口が移動すると思ってませんでしたが、

 

各社で、様々なパターンがあるようです。

 

 

 

近くでは、サクラの花が咲き始めていました。

 

 

ソメイヨシノではないけど、

 

ピンクの花びらが綺麗でした。