ソロキャンプ&野営の歴史 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日、ソロキャンプの記事を少し書きましたが、

 

思い起こせば、

 

ソロキャンプは学生の時の時に少しやったぐらいで、

 

その後はソロという機会はありませんでした。

 

最初は2008年のツーリングから。

 

そこからポツポツと、1年に1回あるかないかぐらいで。

 

また、最初はキャンプ場だけだったんですが、

 

だんだん、キャンプ場の利用に疑問を感じるようになりまして、

 

野営と呼べるのは、2010年の信州ツーリングのときが最初かと。

 

'10信州耐寒ツーリング(1) | ひな&はるパパ日記 (ameblo.jp)

 

そして、ここから毎年定期的になり、

 

よりロングツーリングとなっていきました。

 

 

ソロキャンプで、

 

何が楽しいのかというと・・・

 

やっぱり、自由ってことですねぇ。にやり

 

何してもOK!爆  笑

 

この解放感!チュー

 

誰も文句言いませんから。

 

 

こんな美しい景色を見ながら・・・

 

飲みたきゃ飲めばいいし、

 

写真撮りたきゃ取ればいいし、

 

音楽聴きたければ聞けばいいし、

 

歌いたければ歌えばいい。

 

 

地元の食材をつまみに、飲み始めるときが、

 

また最高ですねぇ。

 

 

ピンボケですが、

 

この瞬間が、幸せ~

 

 

これは、佐渡での一コマかな。

 

 

夕陽が見える海岸とか、最高ですね。

 

 

これは、山口だったかな。

 

東京では見かけないカップラーメンを、よく選びます。

 

 

これは広島ね。

 

で、好きなだけ飲んで、

 

あとは寝る!

 

暇を持て余すことなんて、まったくないですね。

 

寝る時まで、ずっとニヤニヤしていますよ。イヒ

 

 

現代人は、普段、

 

いろんな責任を背負ってますからねぇ。。。

 

たまには、そんなの放り出して、

 

好きなようにしたいものです。