元旦。
家で大人しくしているのも辛いので・・・
バイクの初乗り。
長池公園に散策に来てみたり。
お気に入りのこの場所を走ってみたり。
やっぱり、GSX-R1000(L3)は、
楽しい相棒です。
そうそう、途中で、1989年または1990年型のTZR250に遭遇しまして、
彼が前を走っていたのですが、
素晴らしい加速。
そして、オイルの香り。
な、懐かしい・・・。
別れるまで、後ろから堪能させてもらいました。
やっぱり、加速の時の音は痺れるねぇ!!
ところで、暇なので、昔のアルバムを眺めたりしてたのですが・・・
それこそ30年前、バイクに乗り始めたころの写真ですよ。
懐かしいったら、ありゃしない!
最初の相棒、RGV-ガンマ250 88SPは、
カッコよかったぁ・・・。
これは、初めてのロングツーリングで行った、美ケ原高原ですよ。
まさかの積雪路面で、バイクを降りて、押して歩いたにもかかわらず、
スリップしてバイクを倒してしまい、めっちゃショックでしたねぇ!
それから、初めての北海道ツーリングへの出発シーン。
めっちゃ若い!
この頃は、SHOEIのメットでした。
タイヤはミシュランではなかったのに、ミシュランのステッカー貼ってるし。
これがRGV-ガンマ250 88SPのコクピット。
有名な、3000回転からのタコメーターですよ。
30km/hで走行中にも関わらず、タコメーターはまったく動いてません。
北海道、中標津辺りの直線道路かな。
ライダーハウスで一緒になった仲間と、一緒に記念撮影。
1991年なんで、レーサーレプリカ全盛期ですからね。
左から、ZXR250、2番目は不明・・・、CBR250RR、私のガンマ、
1990年型ガンマ、NSR250、TZR250・・・
うぉ~、今や全てが希少車ですね!
この時は、ライダーハウスを梯子してました。
これは川湯温泉のライダーハウス。
2ストオイルを給油しているところ。
シートカウルを外さないといけないので、面倒くさかった。
でも、な、懐かしい・・・
このオイルも携行してましたね。
富良野のお花畑です。
ナンバープレートが、だいぶオイルで汚れてきましたね。
ガンマは、オイルが凄かったですしね!
思い出の、宗谷岬近くのライダーハウス。
オンボロバスで、これまた楽しかった~。
で、ライダーハウスの連中と、暗くなってから宗谷岬に行って、
花火とかしながら騒いでましたねぇ。。。
ほんと、この初めての相棒は、
未だにとても懐かしいです。
細かいことを言うと、
扱いにくいとか、色々ありましたけど、
とにかく、カッコイイバイクだったから、
それで満足でしたね。