我が家の車(トヨタ:パッソ)は、
エンジンをかけると、
「今日は〇〇の日です」
と、聞いてもいないのに教えてくれます。
先日は、
バミューダ・トライアングルの日です
と告げてくれたので、
はぁ!?
と、ツッコみそうになりましたよ。
それは、12月5日なのですが、
どうでもいいけど、本当にどうでもいいけど・・・
調べてみました。
そしたら、バミューダトライアングルで、
米軍機が失踪した日だそうで。
誰が決めたんかい!?
そして先日は、
バッテリーの日です
というので、
なんじゃそりゃ!?
これも、本当にどうでもいいけど・・・調べました。
12月12日は、バッテリーの日なんだそうです。
電池工業会というところが制定したそうで、
バッテリーが上がりやすい寒い季節なので気を付けてね!
という意図だとか。
ウチの車も、バッテリー消耗が怖いので、
アイドリングストップをストップして運転してますよ。
また、バイクの方は、お陰様で、
毎週乗っているので、
バッテリー上がりとは無縁でございます。
バッテリー上がりを防ぐために、
月に一回、エンジン暖気だけしてた時代が懐かしいです。。。