昨日は、またまた薪割りでした。
残っていた、大小の丸太を割っていきます。
ちなみに、こんな小さな枝も割るのです。
割らなくてもいいじゃない?という誘惑に誘われながらも、
やっぱり、割る方が乾きが良いので。
皮で覆われていると、ほんとに水分が抜けないのですよね。
が、こんな細い枝は、的が小さいので、
難しいのです。
が、一発で、真っ二つ。
我ながら上手いなと、自画自賛。
昔は、なかなか当たらなくて苦労しましたよ。
そして、残った大物。
太い割には筋が良く、綺麗に割れます。
どんどん割っていて、
いよいよ最後になってきました。
ここまで、薪割り台として使ってきた、この丸太ですが、
だいぶ亀裂が入ってきたので、ここでもう割っちゃいます。
そして、最後は、この2つの丸太のみ残しました。
次の薪割り台として使います。
ということで、しばらく次の丸太が入荷するまで、薪割りはお休み。
しかし、まだまだ、来シーズンの薪の1/4程度しか作ってないので、
この冬の間、続きます!