2020道南ツーリングその9 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

道道86号からR453へ入り、

 

再び南下します。

 

ほんと、いったいどれだけジグザグを繰り返しているんだか?

 

 

この日のここまでのルートです。

 

そして壮瞥町に入って、

 

やってきました。洞爺湖。

 

 

イイねぇ。洞爺湖。

 

 

この景色。

 

8年前も来た展望台。

 

 

高台にある壮瞥公園です。

 

 

向こうには昭和新山も。

 

 

そして8年前と同じく、ここで昼飯タイムでした。

 

https://ameblo.jp/rgv-kevin/entry-12491283498.html

 

 

 

この日は、セイコーマートの豚丼でした。

 

 

周りには赤とんぼが沢山飛び交い、

 

 

と思ったら、一匹が指に止まって、ビックリ。

 

 

さて、腹もいっぱいになって、次はどこに行こうかな?

 

と、迷った末に、まっぷるに載っていた、

 

近くの別の展望台を目指すことにしました。

 

昭和新山や有珠山が間近に見えるらしい。

 

が、なかなか見つからず・・・

 

 

有珠山をバックに、ひとまず記念撮影。

 

 

でも、高原の畑の景色は素晴らしい。

 

 

結局、展望台の道が分からず、ここで昭和新山と写真を撮って次に進むことにしました。

 

洞爺湖は、北側の湖畔を走ったことがなかったので、

 

迷わず反時計回りで北へ。

 

 

 

そういえば、このルートを走るとき、前に遅い車がずっといて、

 

我慢の走行だったっけ。。。(笑)

 

 

洞爺湖の西岸まできました。

 

風が強くなり、湖面にも波が立っていました。

 

 

天候の変わり目か。

 

実は、この時、東日本には台風が接近してきてましたから。

 

 

そしてここから道道230号、道道97号、道道230号を経由して、

 

ふたたび羊蹄山の麓へ。

 

 

道の駅「ニセコビュープラザ」にて休憩中。

 

近所のセイコーマートで買い出しし、

 

そしてニセコパノラマラインへ。

 

ここも8年ぶり。

 

で到着したのは、湯本温泉野営場。

 

今日の寝床です。

 

 

ここも8年ぶり。

 

明るいうちにテントを張り終えると、

 

歩いて、こちらへ。

 

 

ニセコ湯本温泉の雪秩父です。

 

8年前も来たけど、外観が新しくなっていてビックリ!

 

以前は、古い建物で、味があったんですが。。。随分綺麗になりました。

 

https://ameblo.jp/rgv-kevin/entry-12491282940.html

 

 

 

 

温泉の前には、こんな大きな露天風呂・・・じゃなくて、

 

温泉の沼が。

 

硫黄の香りがプンプン。

 

そして、8年ぶりの温泉を楽しみました。

 

 

 

再びテントへ戻って、さあビール。

 

私、同じキャンプ場ってあまり選ばないんですが、

 

この野営場は、その素晴らしさと温泉の魅力で、今回はリピーターでした。

 

だって、お風呂入って、すぐにテントでビールってなかなか難しいですから。

 

今回は、コンビニでもビールは買わず、

 

温泉でビールをゲットしたので、キンキンに冷えたビールが頂けました。

 

 

そうそう、ちょうどよい丸太があったので、台に。

 

 

そして、ニセコワイン。

 

 

つまみは、このソフト焼きいか。

 

 

最後の〆は、セイコーマートオリジナルの、山わさび塩ラーメン。

 

確かに、辛かった!

 

というわけで、この日も沢山走って、足は棒でした。

 

さすがに標高も高いので、外は寒く、

 

この日は防寒を厳重にして就寝。

 

ついに、明日が北海道最終日です。

 

(つづく)