今日も朝から良い天気でした。
今日は、バイクの調整を少々。
家の前の木陰にバイクを止め、
荷物積載の課題に取り組みました。
課題は、「荷かけフックがない」
荷物を固定する網のフックをかける場所が少ないので、
後ろの方に、フックを取り付けたいのです。
今回は、リヤカウルのボルトを利用したフックの増設にトライ。
右が、リヤカウルの、ナンバープレートステーを取り付けているボルト。
これを、左の長いボルトに交換することにしました。
上が交換後のボルト。
このボルトのはみ出した部分をフックにします。
こんな感じ。
これで、荷掛けフックが増えました!
そして、ロングツーリング用の積載方法として、
前回は、パイプ椅子を台座に利用した方法でトライしましたが、
パイプ椅子が少し小さかったので、
今回はもう少し大きい水タンク用フレームを利用してみました。
良い感じにハマったかな・・・?
ひとまず、これで良しとします。
実際、ツーリングに行くと、また微調整を繰り返すんですけどね。
なお、今のところ、9月のシルバーウィークを狙って、
長距離ツーリングに行きたいと思っています。
行先はまだ未定ですが、
気になっているのは、GOTOトラベルキャンペーンで、
長距離フェリーが半額になること。
ただ、まだ東京は除外されたままなんで。
この先どうなるか?
東京23区だけにして、多摩地区はOKにしてほしいな。(笑)