代々のGSX-R1000 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

またもやバイクネタです。

 

昨日の記事で、リハビリと書きましたが、

 

誤解される方もいるかもしれないので補足しますが、

 

スーパースポーツ(SS)、

 

昔で言うレーサーレプリカタイプのバイクに乗るのは久しぶりなので、

 

身体のリハビリが必要でして。

 

12年もアップハンドルのSV1000に乗っていると、

 

もう、身体が馴染んじゃって。

 

 

で、SV1000の前は、

 

2001年型のGSX-R1000です。K1と呼ばれます。

 

 

これに乗っていた頃は、まだ30代でしたからね!

 

で、これが初代GSX-R1000ですが、

 

今回復活したGSX-R1000は六代目です。

 

年式は2013年でL3と呼ばれます。

 

 

だいぶ姿が変わりましたね。

 

洗練されました。

 

 

それから、今回のL3は、カナダ仕様です。

 

この頃は、まだ国内仕様が無かったので、逆輸入車のみでしたから。

 

 

今回、マニュアルも貰ったのですが、

 

英語版、フランス語版、和訳版の3種類ありました。にやり

 

読みごたえがありますね。。。

 

 

それから、GSX-R1000の現行型はL7以降。

 

以前、試乗会で乗ったこともありました。

https://ameblo.jp/rgv-kevin/entry-12491310609.html

 

ただ、スタイルは現行型よりL3の方が好きですね!