スズキ試乗会 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、朝からバイクでお出かけ。

イメージ 1

イメージ 2

そして、久しぶりの皮パン(正装)です。

とくれば、ツーリング?といきたいとことですが、

向かった先は、首都高に乗って都心へ。

途中の山の手トンネルの、熱気地獄に悶絶し、

到着したのは、お台場。

イメージ 3

ヴィーナスフォートの前。

イメージ 4

はためくスズキの旗!

今日は、スズキのファンRIDEフェスタという、バイクの試乗会だったのです!

オープンの1時間前に到着したにも関わらず、すでに結構な人の列。

急いで手続きして、すぐに乗りたいバイクの列に並びました。

目指していたのは、ニューGSX-R1000!!


イメージ 5

おぉ~~~!!

イメージ 6

いました!いました!

試乗会のアナウンスでは、GSX-R1000の名前は無かったのですが、

事前にリサーチ済みで、もう、これだけが目当て。

イメージ 7

ハヤブサもいます!

あぁ、これも乗りたい!

イメージ 8

GSX-R1000は、GSX-R1000RとGSX-R1000の両方があり、

GSX-R1000Rの列が長蛇の列。

GSX-R1000Rの列に、炎天下の中、延々40分以上並んで、ようやく試乗!


イメージ 9

黒い車体。ドキドキ。

最初の印象は、軽い!

めちゃ軽い。

で、試乗は広場を2周だけで、全体的に混んでいるのでゆっくりめ。

なので2速までしか入らない!

緊張して、あんまり分からなかったけど、

エンジンが雑味が無い。

爽やかに吹けあがる!


イメージ 10

いや~、すげぇ。。。

ということで、続いて乗ったのは、

イメージ 11

やっぱりGSX-R1000(スタンダード)。

イメージ 12

今度はスズキワークスカラー。

今度は、少し落ち着いて走れたので、走りが楽しめました。

感じたのは、アクセルがリニア。

でも、過敏じゃない。

低速2速でも、安心して走れる。

守られてる感じ?(笑)

これが、電子制御の鬼と言われるところなんでしょうか。

これ、教習車だったら、めちゃ走りやすいかも?

そして、久々の前傾姿勢は、最初こそ違和感バリバリでしたが、

2回目の走行では、だいぶ馴染んできました。

やっぱいいなぁ~セパハン!


イメージ 13

で、ここで午前中の部、終了~。

あぁ、ハヤブサ乗れなかった。。。


で、帰りがけ、

どうせ途中なので、行きつけのバイク屋さん、

スズキワールド多摩へ立ち寄りました。

イメージ 14

さっそくお店にもあったよ~!

すでにGSX-R1000Rは今年度分がほぼ完売らしいです。

スタンダードはまだ余裕があるらしいですが、スタンダードでも \1,868,400。。。

イメージ 15

ちょっと跨らせてもらいました~。

イメージ 16

あ~、やっぱりいいねぇ。

さっきの感動が蘇ります!

イメージ 17

こちらは、GSX-250R。

イメージ 18

こちらはブラック。

試乗会でも人気でしたね。

イメージ 19

こちらはSV650。

シンプルですな。

イメージ 20

これも試乗会にあったんだけど、乗ってみたかった。時間さえあれば。

イメージ 21

こちらが、ジクサー150

入門車には良さそうですね。


そういえば、GSX-R1000は、国内仕様が出るらしいです。

リミッター付きだけど、

安くなるとか。

それでいいから欲しい~!!