神社にてご祈祷 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、会社の用事で、

 

神社へ行きました。

 

新年のご祈祷のためです。鏡餅

 

私、総務なので、役員の皆様の引率なのです。しっぽフリフリ

 

 

神主さんのご祈祷の儀式を観ながら、思ったこと。。。

 

やっぱり、人は、「神」と切っても切り離せないなぁ・・・。

 

確かに、こういう宗教的な儀式は、

 

だんだん若い人を中心に、疎遠になってきていますが、

 

形を変えながらも、「人」と「神」の繋がりは、

 

続いてると思います。

 

例えば、パワースポットなんて大人気ですしね。

 

人は、何か人知を超えた存在、

 

偉大なる存在に、

 

すがりたくなる。

 

それは、当然だと思います。

 

世の中には、

 

どうにもならないことがありますし。

 

 ベル      ベル     ベル

 

ところで、昔、

 

スピリチュアル講座なる講座を受けていたのですが、

 

その時に、神社の作法や神道について、

 

いろいろ教えてもらったなぁ。。。

 

過去記事を探してみたら、こんなのあった。

 

スピリチュアル講座(5回目)

 

・・・ほとんど忘れてますが。笑い泣き

 

だって10年以上前だし。

 

だけど、正直、

 

作法とか、どうでもいい・・・(爆)

 

形式にこだわるのが好きじゃないので。

 

神は、それぞれの人の心の中にいるものなので、

 

それぞれが信じる形でよいと思います。

 

そういえば昔、

 

伊勢神宮に参拝した時、

 

突然、ぶわっとインスピレーションが降りて、

 

感動のあまり、号泣したことを思い出します。笑い泣き

 

これは、伊勢神宮がスゴイとかいう話ではなくて。

 

こういった神社や神聖な場所とされているところでは、

 

人の意識が神に向き、

 

それぞれの人の心の中で、

 

神との交流が行われやすくなる、

 

という意味で、意味があるんだろうなぁと思います。

 

だから、どこでもそういう機会はあるのだと思いますね。