ようやくようやく、
天候が安定してきて、
今朝も、夏らしい青空。
ということで、ビオトープのクヌギを観てみると、
いや~、賑やか賑やか!
ノコギリクワガタのペアが、お取込み中でした。
で、また夜、先ほど行ってみると、
まだお取込み中?長いね。(笑)
それに、他のノコギリクワガタのペアもいました。
よしよし、増えてきてるね。
が、相変わらず、まだカブトムシのオスが見当たりません。
・・・と、思っていたら。
我が家で、幼虫から育てていたカブトムシ。
ずーっと羽化せずに、もしかして、今年はダメだったか?
と諦めかけていたのですが、
今日、1匹羽化していました!
待望のオス!
ちなみに、私の指と比べてみてください。
このカブトムシ・・・超ミニサイズ。
実は、
幼虫を育てているとき、
うっかり暫くの間放置しちゃいまして、
エサがない期間があり、
幼虫も小さかったんです・・・。す、スマン。
小さいですが、形はちゃんとカブトムシのオスですよ。
幼虫は、あと数匹はいるのですが、
そろそろ羽化するかな。
それにしても、今年のカブトムシの羽化は、遅い。
やっぱり寒い梅雨が長いと、遅くなるんでしょうかね。