「市長と語る」参加 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日、ちょっと書きましたが、

八王子市長と面会する件。

先日、終わりました。

「市長と語る」というイベントで、

イメージ 1

会場は、こんな感じ。

おぉ、思ったよりも規模が大きい。。。

多摩テレビも取材に来てるし。

イメージ 2

今回の発言者は、私も含めて7名。

発言者も、他の皆さんと同じところに座ります。

発言者ってことで、一番前がイイだろうと思い、

一番前に。

イメージ 3

市長と、環境部長、学校教育部長も来られる様子。

今日の発言者のテーマに関係する部長さんが呼ばれているみたい。

で、会が始まり、順番に発言者が発言していきます。

市政について、熱く語る方もいて、

なかなか刺激になりました。

みなさん、地域を盛り上げるための活動をされているという共通点があったので。

そして5番目に私が呼ばれ、

シナリオ通りに発言。

ちょっと時間が押していたので、少し短めに。(笑)

里山保全活動において、水やトイレが無いのは、

非常に困るということを訴えました。

そして市長からは、

原稿を読みながらですが(笑)

トイレは難しいが、

水はなんとか頑張りたいという回答を得ました。


イメージ 4

閉会の直後に、急いでパチリ。


そして、市長が退場されたあと、

環境部長さんと、環境保全課長さんが私のところに挨拶に来られ、

里山保全活動への支援を、

東京都と共に推進していくというお話もいただきました。

まさか、これだけの方々にお会いできるとは思っていなかったので、

非常に有意義な時間でした。


この「市長と語る」というイベントは、

私も全然知らなかったけど、

これはこれで、良いイベントだと思いました。

直接提言できるなんて、なかなか無いですからね。

ビオトープの保全も、お願いしてみようかなぁ。(笑)