今日は、堀之内里山保全地域の活動。

目の前の田んぼにも水が入ってきました。

チームの畑はこんな感じ。
奥の麦畑が、黄金に輝いてます!

トマトは、すでに実がついてます。

こちらはサツマイモ。

ジャガイモは、花が咲きました。

そして大麦。
だいぶ色づいてきましたね。

今日も、学生ボランティア団体IVUSAのみんなが来てくれまして、
男子は畑を鍬で掘り起こす作業から。

女子チームは、当チームのMさんの指導の下、
野菜の手入れを。

続いて、こちらの畝づくり作業。

そして、ここに枝豆の苗を植えました。

私は、こちらを耕運機で耕す作業を。
ここはスイカを植える予定です。

枝豆の苗を、みんなで植えました。

強い日差しと、暑い気温の中、
鍬で掘り起こします!

さっきまで耕していたここは、
学生ボランティア団体IVUSAのみんなの畝なんです。
今回、枝豆の種を植えました。

そして、上からシートを被せます。
種が鳥に食べられないように。

黄金職の大麦の中で、学生のみんなで記念撮影。

こっちは、麦畑に一人!

それから、こちらの桑の木を少し剪定しました。
下の畑に日差しが届くように。

最後に記念撮影。
今日は、私とMさん、そして学生ボランティア団体IVUSAから5名の学生さんでした。
今日は、ほんとに暑かったですが、みなさんお疲れ様した!