国民の幸福度 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日のニュースで、

主要先進国の中で、また国民の幸福度が最下位・・・

みたいなニュースがありました。

もちろん日本のことです。

このニュースに、

反応する人は、あんまり多くないような気がします。

へー、そうなんだ。シラー

みたいな?

どうせ、評価方法が何か違うんじゃないの?とか、

欧米が高くなるようになっているんだよ、とか。

そんな反論も聞こえてきます。

また、

そんな不幸だとは思わないけどなぁ・・・

なんで最下位なんだろう?

という疑問を持ったり。

実は、私もそういう感想を持っていました。

日本人は勤勉で、礼儀正しく、穏やかで、

世界からも好かれ、尊敬される国なのに?


でも、思うのは、

日本人って、臭いものには蓋をするところがあるんですよね。

見て見ぬふりをする。

ネガティブなことを見ない。

だから、自分が不幸だとは思いたくないし、

嫌なことを認めたくない。

それで、自分はそこそこ幸せだと思い込んでいるんじゃないかな。

本心から思い込めればいいんだけど、

あくまでもフリだけなので、

それはどこかで綻びが出る。

企業でも、

課題の抽出はするけれど、

上辺だけが多く、本質にまで迫ろうとしないので、

対応も上辺だけになってしまうことが多いように思います。

                

人は、心の闇を見ることを怖れています。

闇は深く深く、

見れば見るほど、恐ろしい。

己の邪悪さに・・・怖くなります。

でも、そこのところが、すごく大事で。

心の闇を見ることが、どれだけ大事か。

それを痛感しています。

その、心の闇の中に、

救いを求めている存在がいて、

その存在こそ、

自分自身なのだということに気が付いたから。

             

幸せに、そこそこの幸せなどなく、

幸せか、幸せでないかの、どちらかです。

完全に幸せでなければ、

不幸なのです。

不幸である自分を認める。

それを認めることが出来てはじめて、

自分を救おうと決心することができる。

ほんと、そう思います。