2018北海道ツーリング(その6) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

北海道2日目。

イメージ 1

空が白み始め、起床の時間です。

今回は、だいたい5時前に起きてましたね。

実は、夜中にちょっと雨がぱらついた音を聞いたのですが、

起きてみると、ご覧のような快晴!

霧多布岬で、こんな快晴は初めて。

イメージ 2

霧多布岬の灯台は、まだ灯りがともってます。

イメージ 3

サイトの全景。

イメージ 4

日の出の方向が、徐々に赤みがかってきました。

イメージ 5

海の中の岩礁。

イメージ 6

陸地の方には、うっすら霧がかかってます。

イメージ 7

霧多布岬灯台のアップ。

明るさが増してきて、灯りは消えました。

いよいよ、日の出です。

東の海を見つめました。

ここから連続写真!

イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13

ここまで綺麗に、昇ってきたのを見たのは久しぶりです。。。


イメージ 14

イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17



イメージ 18

まんまるい太陽が昇ってきました。。。

イメージ 19

まさか、霧多布岬で、こんなに見事な日の出が見られるなんて思ってなかったので、

超絶感激・・・。

イメージ 20

青い海に、オレンジ色の光が差し込み、

めっちゃ感動。

イメージ 21

こっちはスマホで撮ったパノラマ写真です。

イメージ 22

こっちは同じくスマホでの撮影。

やっぱり望遠レンズには敵いません。

イメージ 23

先ほどの岩礁も、バックがオレンジ色に変わってきました。

イメージ 24

徐々に、岬の全体が明るくなってきました。

イメージ 25

テントにも。

イメージ 26

キャンプ場のコテージも。

イメージ 27

こっちの眺めも素晴らしい。

イメージ 28

だいぶ日が昇りました。

自分の影が長いね~。

イメージ 29

キャンプ場の駐車場です。

素晴らしかった日の出を堪能し、ただちに撤収。

荷物を積んで、出発です。

イメージ 30

これは、霧多布岬までの道。

この道も、イイ感じなんですよ。

イメージ 31

そして、浜中の町にあるセイコーマートで、朝飯タイム。

イメージ 32

こんな感じ。

パンと豆乳とコーヒーの組み合わせが多かったですね。

イメージ 33

ちなみに、今回のツーリングでは、このカメラを車載カメラに、

イメージ 34

GoProもどきのこのアクションカメラを、

ヘルメットに装着し、撮影しました。

これらの写真や動画の紹介は、また今度。。。

実は、ちょっとトラブルがありまして、動画はあるのですが、

静止画のほうが、残ってない。。。

詳しいことは、また後日。(謎)


ということで、浜中の街をすぎ、道道142号北太平洋シーサイドラインを東へ向かいます。

(つづく)