
今日も、猛暑のビオトープ。
でも、この真夏のビオトープも好きです!

あちこちにあるセミの抜け殻。
何年もかけて外に出てきて、
殻を脱いで、
そして、ぱぁ~っと羽化する。
ミンミン鳴いているセミを見ると、
あぁ、頑張れ~!思い存分!
って思いますねぇ。

西側斜面の池には、サワガニさんが水の中でたたずんでました。
湧き水なんで、冷たくて気持ちよさそう。

ビオトープのクヌギの樹液には、
たくさんの昆虫が集まってました。

クヌギには、もうドングリが付いてますよ。
この、クヌギのドングリ、太陽みたいな感じが好きですねぇ。

こっちは、コクワガタが食事中でした。

こちらは、ビオトープに植えたクヌギ。
こんな小さいのですよ。
でも、グングン大きくなってます。

西側斜面のこのクヌギ、ほんと、いい形をしてるなぁと思います。

さっきの樹液、ハナムグリが綺麗に並んでて、
なんだか、微笑ましい図。

ビオトープを歩いていると、
トンボが飛び交い、
足元はバッタが飛び、
チョウチョが舞って、
それだけで、和みます。

今日は、それほど猛暑って感じじゃないなぁ…
と思って、寒暖計を見たら、
35度でした。
でも、35度って言ったら、もう普通ですよねぇ。
木陰では、涼しくて気持ちいい~って思いましたもん。
真夏のビオトープも、
素敵ですよ。