MOTO-GPも短い夏休みが終わり、後半戦が始まりました。
今回は、チェコGPです。
日本の菅生サーキットと似ていると言われ、
日本人選手も得意とした選手が多かったコースですが、
予選の結果はこんな感じ。
1
A.ドゥヴィジオーゾ ITAドゥカティチーム(GP18) 1m 54.689s
A.ドゥヴィジオーゾ ITAドゥカティチーム(GP18) 1m 54.689s
2
V.ロッシ ITA Movistar Yamaha(YZR-M1) 1m 54.956s + 0.267s
V.ロッシ ITA Movistar Yamaha(YZR-M1) 1m 54.956s + 0.267s
3
M.マルケス ESP レプソル・ホンダ(RC213V) 1m 54.961s + 0.272s
M.マルケス ESP レプソル・ホンダ(RC213V) 1m 54.961s + 0.272s
4
J.ロレンソ ESP ドゥカティチーム(GP18) 1m 55.038s + 0.349s
J.ロレンソ ESP ドゥカティチーム(GP18) 1m 55.038s + 0.349s
5
C.クラッチロー GBR LCRホンダ(RC213V) 1m 55.055s + 0.366s
C.クラッチロー GBR LCRホンダ(RC213V) 1m 55.055s + 0.366s
6
D.ペトルッチ ITA Pramac Ducati(GP18) 1m 55.203s + 0.514s
D.ペトルッチ ITA Pramac Ducati(GP18) 1m 55.203s + 0.514s
7
J.ザルコ FRA モンスターヤマハテック3(YZR-M1) 1m 55.221s + 0.532s
J.ザルコ FRA モンスターヤマハテック3(YZR-M1) 1m 55.221s + 0.532s
8
A.イアンノーネ ITA スズキエクスター (GSX-RR)1m 55.270s + 0.581s
A.イアンノーネ ITA スズキエクスター (GSX-RR)1m 55.270s + 0.581s
9
A.リンス ESP スズキエクスター (GSX-RR)1m 55.431s + 0.742s
A.リンス ESP スズキエクスター (GSX-RR)1m 55.431s + 0.742s
10
D.ペドロサ ESP レプソル・ホンダ(RC213V) 1m 55.474s + 0.785s
D.ペドロサ ESP レプソル・ホンダ(RC213V) 1m 55.474s + 0.785s
11
T.ラバト ESP Reale Avintia(GP17) 1m 55.686s + 0.997s
T.ラバト ESP Reale Avintia(GP17) 1m 55.686s + 0.997s
12
M.ヴィニャーレス ESP モビスターヤマハ(YZR-M1) 1m 55.823s + 1.134s
M.ヴィニャーレス ESP モビスターヤマハ(YZR-M1) 1m 55.823s + 1.134s
ストップ・ザ・マルケスの一番手は、ドゥヴィジオーゾ。
2位に0.26秒差をつけて、堂々のポールポジション。
開幕戦以降、苦しんでいたドゥヴィジオーゾが、ついに反撃開始か?

で、ロッシはヤッパリすごいですよ。
なんだかんだ言いながら、2位に入ってくるんだもの。
そしてマルケスは、やっぱり優勝候補筆頭。
それから、コンマ5秒差でザルコが7位につけたのも嬉しい。
ススキ勢はサードローの8位、9位。

リンスは、ここで爆発できるか。
スズキのマシンにも、合っているコースだとは思うんですが。
シュワンツは、このブルノを得意としてましたし。
それからペドロサは、FP2ではトップでしたが、
予選ではいまいち伸びず。
最終年度を、有終の美で飾って欲しいので、
頑張って欲しい!
そういえば、ペドロサは、引退後、
ホンダのテストライダーの噂もあります。
そしたら、来年の鈴鹿8耐にも出てくれるかも!?
ペドロサが、鈴鹿でどんなタイムを出すのか、興味深々ですねぇ。。。