MOTO-GPチェコ決勝 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日のMOTO-GP チェコ 決勝。

今回は、集団ではありましたが、

みんな、タイヤを温存する戦略のためか、

抜き差しが少なかったですね。

でも最後には、やっぱり盛り上がりました。

まさか、ロレンソが蘇るとは!

それと、いつもよりマルケスが控えめでした。

そして、ようやくドゥヴィジオーゾが開幕戦以来の2勝目。


1  A.ドゥヴィジオーゾ ITA ドゥカティチーム(GP18) 41m 7.728s
2  J.ロレンソ ESP ドゥカティチーム(GP18) 41m 7.906s
3  M.マルケス ESP レプソルホンダ(RC213V) 41m 8.096s
4  V.ロッシ ITA Movistarヤマハ(YZR-M1) 41m 10.630s
5  C.クラッチロー GBR LCRホンダ(RC213V) 41m 10.686s
6  D.ペトルッチ ITA Pramac Ducati(GP18) 41m 11.496s
7  J.ザルコ FRA モンスターヤマハテック3(YZR-M1) 41m 13.887s
8  D.ペドロサ ESP レプソル・ホンダ(RC213V) 41m 15.207s
9  A.バウティスタ ESP エンジェル・ニエート・チーム(GP17) 41m 15.303s
10 A.イアンノーネ ITA スズキエクスター(GSX-RR) 41m 16.054s
11 A.リンス ESP スズキエクスター(GSX-RR) 41m 16.381s
12 J.ミラー AUS プラマック・ドゥカティ(GP17) 41m 24.277s


ここブルノサーキットで、ドゥカティのワンツーとは!

イメージ 2


そもそも、ここはヤマハが得意とするサーキットだったはず。

それが、なんとかロッシが4位に食い込んだ状態。

イメージ 1

後半は苦しそうでした。

それから、クラッチローが、今回はトップグループでした。

ザルコも、上位との差を詰めてきました。

あともう少し。

で、スズキ勢は、調子がイイという話がありながらも、

10位、11位。

ん~、ブルノは、スズキにも合っていそうな気がするのだが。

シュワンツも得意だったし。

次のオーストリアも、ドゥカティが強そうだが、

はたして?