SDGsと里山保全 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

私が代表を務めている、

堀之内里山保全地域で活動している、ユギ里山保全チームですが、

人集めのため、色々な場所に掲載してもらっています。

環境ボランティアナビさんも、その一つ。

毎年、掲載内容の確認が来るのですが、

今年は、SDGs(持続可能な開発目標)との関わりについて、

新しくなってました。

最近、企業のCSR活動で、SDGs(持続可能な開発目標)が

注目されているらしく、

企業からの協力を得るために、

各ボランティア団体の活動が、

SDGsと、どのように関わるかを明確にしたほうが良い、ということみたい。

SDGsは、「貧困をなくそう」など17の目標があるのですが、

ユギ里山保全チームでは、

「気候変動に具体的な対策を」
「陸の豊かさも守ろう」
「住み続けられる街づくりを」

辺りが関係するかな?

とにかく、これがきっかけで、興味のある人の目に留まるといいな。

明日までに原稿を確認して、返事しなきゃいけないので、

今、慌てて確認してました。


イメージ 1

まぁ、と言いつつ、

そんな高尚な話はともかく、

私の場合は、ただこの景色が好きだから、

って感じですけどね。