幸せ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日、ネットで都道府県別のアルコール消費量について

記事がありまして、ふんふん・・・と読んでみました。

笑ったのが、

アルコール消費量(種類を問わずアルコールに換算した量)で見ると、

東京のほか、鹿児島と宮崎が目立って多かったこと。

東京が多いのは、飲み屋が多いだからだと思いますが、

南九州は、飲兵衛なんですな。やっぱり。


その記事では色々な分析をしてまして、

所得が低いとアルコール消費量が多い、

みたいな傾向が見られると述べてました。

あと、独身率が高いと、やはりアルコール消費量が多いとかなんとか?

へぇ~。。。


ちなみに、幸せ度数の都道府県調査って無いのかな?

以前、国別の調査は見たことがあって、

日本は、幸せと感じている人が少ない、みたいな結果でしたけど。

都道府県別にやってみるとどうなんでしょう?

どんな傾向がでるのかな。


幸せって、

そこそこの所得があって、

そこそこのやりがいのある仕事があって、

家族が揃っていて、

円満な家庭であれば、

それが幸せ・・・キラキラ

みたいな印象ですけれど。

実際私も、ずっとそう思ってました。

だから、そのためにずっと頑張ってきたわけですよ。

でも、頑張っても、頑張っても、なんか違う?

なんか違うんだけど、でも頑張るしかない・・・・

みたいな感じで、ドツボにはまりました。


仕事がどうであれ、

所得がどうであれ、

家族がどうであれ、

それらは、あんまり、どうでもいいことなんだなぁ。。。と、

そう思います。今では。

そもそも、

幸せとは何か?

ということが、以前は分かってなかったです。

言葉にすると「安らぎ」とか「安心」って言葉になるんですけど、

以前だったら、そんなものに価値があるなんて、思いもしませんでした。

でも、ずっと欲しかったのは、それなんですよね・・・。