出雲大社にて | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今回は、ツーリングネタではなく、スピリチュアルネタで。


昨日のツーリングの記事に、

出雲大社に行った話を書きました。

出雲大社と言えば、伊勢神宮を並ぶ大御所ですから。

前から、行ってみたいなぁと思っておりました。

以前、5~6年前かな?

伊勢神宮に行ったとき、

神様からメッセージを頂きまして、

号泣したので、

出雲大社は、どうなんだろう?

みたいな思いも、ちょっとありました。

そういえば、伊勢神宮の時も、雨だったんですよねぇ。雨

イメージ 1


そういえば、外国人観光客もたくさんいらっしゃいましたが、

参拝客のみなさん、結構、参拝のやり方を、ちゃんと守ってますね。

私も昔、スピリチュアル講座で、

神社の参拝方法について、色々教わりました。

結構細かく、色々決まってるんですよね。

で今回、私も正しい参拝方法で参拝した・・・

のではなく。

ほとんど何もせず、適当にお参りしました。

あ、いちおう手は洗ったし、

お賽銭はあげましたけどね。

昔習った方法は、ほとんど省略。

というのは、今は、正しい参拝方法なんて、

もう気にしてないんです。

正しい方法でお参りしないと、罰が当たる!

なんて思ってないので。

神様は、そんなに狭い心じゃないですから。

また、お願い事を叶えてくれない!

なんていう話があるかもしれないけど、

そもそも、お願い事をする場所じゃないと思います。


今回の出雲大社で思ったのは、

人々が、ありがたがって参拝するする姿が、

なんだか、滑稽に見えたことです。

出雲大社が神聖なのは、

自分の心の中の神様を思い出す場所だから神聖なのであって、

そこに神様がいるから神聖なのではないと、そう思いました。


ところで、先を急ごうとする私を引き留めるように、

雨が強く降り出し、

全く予想もしなかったことに、

茶屋で休憩がてらに、ぜんざいを食べたのですが、

まぁ、ゆっくりしていきなさい・・・

と言われているようでしたね。