ということで、雨、雨、雨だった日本グランプリ。(笑)

例年通り、朝6時過ぎに出発。
自宅付近は降っていませんでしたが、圏央道に入ったところで雨が降ってきました。
今回も、圏央道から東北道へ

東北道の羽生PAにて。
ところで、今回、首都圏ツーリングプランを使いました。
東北道&常磐道のプランです。
これで、2日間、乗り放題2500円。
そして、北関東自動車道を経由し、真岡ICで降りて、
R121とR123を使って茂木入り。
ところで南ゲートは、すでに満車(四輪)で入れないと!
予選から、満車なんて!

で、無事に到着。
いつも止めている駐車場に止め、

目の前のテントサイトに、さっそくテントを設営。
昨年まではレース終了後にテントを張っていたのですが、
今年は、到着直後にしました。
このほうが正解!
テントを張る場所も選べるし。
で、入場して、さっそく向かったのは、
スズキブース。

スズキブースは、例年よりも少しグレードアップ?

が、昨年あった、肘すり再現マシンはありませんでした・・・
で、時代が変わったな~と思ったのは、
SNS投稿を条件にプレゼント!という企画が増えたこと。
まず、スズキエクスターオイルの宣伝で、
スズキエクスターオイルの写真をSNSに投稿し、特定のタグをつけると、
特別なステッカーがもらえる。
ということで、スズキのためなら、宣伝しますがな。(笑)

SNSに投稿しました。。。

モチュールは、スズキワークスとの関係も深いので、
私もイチ押しです。

スズキワークスチームのお姉さんをバックに。(笑)

完全なレインコンディション。

ロッシ応援席の辺りですね。

ちなみに決勝日は入れません。別料金。
ここで3クラス見ました。

目立たないですが、地道にセットアップ。

さすが存在感が違います。

予選から調子がよさそう!

昨年までのスズキファクトリーライダーでした。

スムーズなライディング!


場内からどよめきが。

ウェットコンディションでも、肘を擦っていたらしい。
サイボーグか?


写真の撮り方がイマイチですが。

それから、MOTO-2.
これは、トーマス・ルティ。


これは、ポールポジションをゲットした、最終ラップ!
場内が、盛り上がりました!!

セカンドアンダーブリッジをくぐるマシン。
後姿が、カッコいいです。
しかし、バイクの走る姿って、ほんとしびれるね。
私も走ってみたくなる。。。(笑)

昨年は、から揚げのトッピングだったかな。(笑)
ひとまず、これにて予選終了。
(つづく)