日本グランプリの続きです。
大興奮のMOTO2予選が終わり、
毎年だったら、ここでバイクの元に戻り、
茂木町内のスーパーに買い出しに行くのですが、
今年は面倒くさいので、朝のコンビニで、
晩御飯のカップラーメンや明日の朝ご飯を買っておきました。
なので、フリー!!
でも、前夜祭にはまだ時間があると思い、
S字コーナーの向こう側へ移動。
なんでも、今年はここにある巨大駐車場N5が、野宿・・・じゃなくて、
テントや車中泊で夜通し過ごせる、オーバーナイトスクエアというエリアになるということで、
臨時コンビニや各種店舗も出店すると。
今後のために、ちょっと様子を見に行きました。

おぉ!N5駐車場が、こんなにいっぱい!
私が車で来ていたころは、よくこの駐車場に停めていましたけど、
こんなに満杯なのは初めて見ました。
そして、お店もチラホラ。
このオーバーナイトスクエア、
ツインリンクもてぎも、ヨーロッパスタイル?みたいに、
サーキットで夜通し過ごして盛り上がってもらおう!
という趣向だと思います。
とっても良いことだと思いますね~。
今年は雨で残念でしたが、今後もぜひ続けてほしいです。
すると、ここで、学生時代の先輩で、私をWGPの世界に導いてくれたY先輩から電話。
なんと、中央エントランスでやってる前夜祭が、もう始まっていて、
スズキファクトリーのイアンノーネが出ているとの情報が!
急いで、中央エントランスへ。
サーキットは広いんで、この移動が大変ですね。(笑)
15分ぐらいかけて、ようやく中央エントランスへ到着。

おぉ・・・!
なんと、レジェンドであられる、ケビン・シュワンツが登壇しているではないですか!

会場は、すでにたくさんの人。
後ろのほうからでしたが、シュワンツのお姿を崇めさせていただきました。。。
スズキ党にとっては、シュワンツは、神様ですからね。
そして、一緒にいたノビー上田とトークで盛り上がりました。
前夜祭は、その後も様々なゲストが登場し、

会場は、興奮状態。。。
だって、登場したゲストは、途中からでも、
青木ノブさん、中野慎也さんといった日本人レジェンドライダーのほか、
カル・クラッチロー、ロリス・バズ、エクトル・バルベラといった現役ライダー、
そしてなんと!
ホルヘ・ロレンソ、アンドレア・ドゥヴィジオーゾ!
マルク・マルケス、ダニ・ペドロサが登場!!
これはスゴイです。
前夜祭に来てよかった。。。

また、ロリス・カピロッシとフランコ・ウンチーニのトークも。
そこに原田哲也さんも登場して、会場は爆笑。
このほか、モトクロスフリースタイルのショーがあったり、
前夜祭は、小雨の中でしたが、大盛り上がりでした。
私も、ビールを飲みながら、最高のひと時を楽しみました~。
やっぱり、サーキットで夜を過ごすのはイイね。
こりゃ、やめられない。
で、ようやく19時半ごろ、テントに戻り、カップラーメンの晩御飯を食べ、
ワインを飲みながらパンフレットを読み、21時に就寝。

翌朝、5時。

霧の中のテント村。
ここはコレクションホール近くのテントサイトで、日曜日は駐車場になるため、
朝7時までに撤収しなければなりません。
でも、十分。
何と言っても、ごみは捨てられるし、野宿には何の不満もない状況。(笑)

撤収しつつ、荷物はバイクに積み込みます。
空を見上げると、うっすらお月様も!
こりゃ、今日は天気は回復傾向?
そして、6時にはゲートへ。

でも、自由席なんで、急いで席を取らないといけないのです!
指定席を買ってる皆さんは関係ありませんが。。。
で、7時にゲートオープンし、急いで観戦ポイントへ。
今年もやっぱり最終コーナーと90度コーナーが見渡せる、
オーバル斜面の切れ目に陣取りました。

サーキットはこんな感じ。
雲海が出てますよ!
雲の上のサーキットなんて、幻想的。。。
席を確保した後は、
前日に引き続き、スズキブースへ。
ここでお土産(自分用)を物色。
そして、プラプラしていたら、日テレジータスのブースで、
前日の予選を放送してまして、しばらく鑑賞。
すると、目の前にSHOEIブースがありまして、
ヘルメットサイズ診断
との文字が。

ん~、惹かれる!!
ということで、今はアライユーザですが、昔はSHOEIユーザだったし、
診断してもらいました。
私、ヘルメットのサイズがXLなのですが、
それでもキツイのですよ。
側頭部が痛くなるんです。
でも、これ以上大きいサイズは嫌だ。。。(笑)
で、測定してもらったところ、衝撃的な事実が判明しました。
なんと、私の頭の周りの長さは、サイズで言うとMかLぐらい。
しかし、頭の形が横に長いので、側頭部だけだとXL。
その代わり、前後が短いので、
かなり前後に隙間が出てしまう。
それで、側頭部だけでヘルメットを支えることになってしまい、
側頭部が痛くなることが分かりました。
なので、ちょうどよいフィッティングをしてもらったヘルメットをかぶってみると、
おぉーー!!ナイスホールド感。
頭全体が包まれる感じ。
ということで、頭の前後に詰め物を入れると、だいぶ楽になるそうです。
今度、やってみる!
で、長くなったので、ここで次回に続く。